【がっつりレシピ】豚こま肉が豪華なステーキに変身!「豚こまのしょうが焼きステーキ風」

炒め物に煮物にと何かと便利な豚こま切れ肉ですが、食べ応えの点からいうとイマイチ物足りなさも…。そんな豚こま切れ肉が見た目も食べ応えもボリュームアップ! 「豚こまのしょうが焼きステーキ風ボリューム」は、パックに入った豚肉をそのままフライパンにドサッと投入し、塊のまま焼くことで“ステーキ風”に仕上げた一品。お財布が寂しい時でも、リーズナブルに「肉食べた~!」という満足感が得られるはず。豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復にも効果的。季節の変わり目で、なんとなく疲れが取れない…という人にもおすすめのメニューです。
【豚こまのしょうが焼きステーキ風】(1人分394Kcal、塩分2.7g)
<材料>(2人分)
豚こま切れ肉200g、キャベツ1/2個、しょうが焼きだれ(おろししょうが大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1、しょうゆ大さじ2、砂糖、みりん各大さじ1)、サラダ油、粗びき黒こしょう
<作り方>
(1)大きめの耐熱ボウルにキャベツを食べやすい大きさにちぎって入れ、ラップをかけて500Wの電子レンジで約5分加熱し、混ぜてラップを戻し、さらに3分加熱する。水をきって皿に盛る。

(2)フライパンに油大さじ1/2を入れ、豚肉をパックから直接入れて火にかける。豚肉にこしょう少々をふり、そのまま動かさずにじっくり焼いてこんがりと焼き色がついたら上下を返す。再びこしょうをふり、同様に焼き色がしっかりつくまで焼く。余分な油をふき、しょうが焼きだれを加えて煮立てる。豚肉の上下を返してたれをからめ、1に盛る。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細