キッシュやタルトも!冷凍パイシートで作る簡単おもてなしレシピ5選
冷凍庫にストックしておけば、気の利いた一品が完成します
春はおもてなしの機会も増える季節です。メイン料理は決まっているけれど、迷いがちなサイドメニュー。そんなときに一役買ってくれそうな、冷凍パイシートをつかったレシピをご紹介します。アレンジ次第で、おしゃれな一品になります。ぜひお役立てくださいね。
春のお祝いパーテイに「新玉ねぎと桜えびのパイ」

<材料(作りやすい分量)>
釜あげ桜えび(または乾燥桜えび)…大さじ3、新玉ねぎの縦薄切り…1個分、冷凍パイシート…1枚(約100g)、オリーブ油、塩、こしょう
<作り方>
1.フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、新玉ねぎを炒める。しんなりしたら塩、こしょう各少々をふり、取り出して粗熱を取る。
2.パイシートは室温においてやわらかくし、めん棒で約3mm厚さにのばす。半分に切って、それぞれ10×20cmの長方形にする。フォークでところどころ刺す。
3.パイシートに1、桜えびを順にのせる。オーブントースターで10~12分(オーブンを使う場合は200℃に予熱して約15分)、こんがりと焼く。食べやすく切って、器に盛る。
食材をのせて焼くだけの簡単レシピです。オリーブオイルと塩だけのシンプルな味付けだから、素材の香りを楽しめます。
パイのなかに甘味をとじこめた「玉ねぎタルト」

あめ色に炒めた甘い玉ねぎを、パイシートが包み込みます。みんなでワイワイ取り分けられる人気の一品になりそう。
おもてなしにピッタリの定番「ほうれん草と玉ねぎのキッシュ」

型にパイシートを敷いて、炒めた食材をのせて卵などを流し込みます。アツアツはもちろん、冷めてもおいしいのでパーティ向き。
香り高く大人もうれしい「トマトとアンチョビーのパイ」

アンチョビーをのせた、トマトとハーブがアクセント。お酒にも合いそうな、ちょっと大人っぽいメニューです。
ササッとできて助かる「ポテトとクリームチーズのパイ」

パイ生地にクリームチーズのソースを塗って、ポテトをのせるだけ。おつまみにもぴったりです。
お気に入りのメニューは見つかりましたか。とっても簡単に作れるのに、見ため華やかでパッとテーブルを明るくする一品ばかりです。パイシートはストックしておけるので、急な来客時のお助け食材にもなりますよ。ぜひ皆で楽しみながら作ってみてください。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細