とろとろの温か~いだし汁にほっと癒やされる「なめこと豆腐のさっと煮」

9~11月に旬を迎えるなめこは、ちょっと気の利いたおつまみが欲しい時にも使える食材。軽く湯がいてあえものにしたり、だし汁でさっと煮たり…。とろっとした口当たりが妙にクセになるんですよね。寒くなってくると、温かいおつまみが恋しくなるもの。「なめこと豆腐のさっと煮」は、とろみのある煮汁が体の中からじんわりと温めてくれます。5分ほどでできるので、夕飯の副菜としても活躍してくれそう。もめん豆腐は手でちぎりながら鍋に入れ、煮汁をしみこませましょう。
なめこと豆腐のさっと煮
【材料・2人分】
もめん豆腐…2/3丁、貝割れ菜…1/2パック、なめこ…1袋、だし汁…1カップ、しょうゆ・みりん…各大さじ1
【作り方】
鍋にだし汁1カップ、しょうゆ、みりん各大さじ1を中火で煮立て、なめこ、もめん豆腐をちぎり入れ、約5分煮る。器に盛り、貝割れ菜を半分に切って添える。
(1人分100kcal、塩分1.5g 調理/牛尾理恵 栄養計算/スタジオ食)
なめこのヌメリ部分には旨みや栄養成分がたくさん含まれています。洗いすぎるとそれらが流れてしまうので、調理する時は軽く水洗いするのがポイント。生で食べると食中毒を起こす可能性があるので、必ず加熱して使いましょう。加熱は電子レンジでもOK。耐熱容器に洗ったなめこを入れて、ラップをかけて1~2分加熱します。なめこの賞味期限は意外と短く、購入から2~3日で傷んでしまう場合も。生のなめこは3日以内に使い切るように心がけて。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細