「とりむね肉レシピ」食べるならどっち? あんかけVS棒々鶏(バンバンジー)

ダイエット中の人の強い味方、とりむね肉。低カロリー&高たんぱくの心強い食材です。でも、問題はそのむね肉をどう食べるか? そこで食感の異なる2つのレシピをご紹介。
舌ざわりもなめらかなあんかけにするのもよし、同じく低カロリーのもやしと一緒に食感を楽しむのもよし。どちらもカロリーは170Kcal以下の低カロレシピです。
とろ~りやさしいあんかけにホッ!「蒸しどりのわかめあんかけ」
<材料・2人分>とりむね肉300g、菜の花100g、カットわかめ2g、煮汁(酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩少々、水3/4カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水小さじ4)、酒、塩
<作り方>
1.菜の花は長さを3等分に切る。とり肉は皮を除く。
2.フライパンにとり肉、酒大さじ2、水大さじ2~3、塩少々を入れてふたをし、中火にかける。煮立ったら弱火にし、14~15分蒸し焼きにする。フライパンのあいているところに菜の花を加え、再びふたをしてさらに2~3分、水分がほぼなくなるまで蒸し焼きにする。とり肉は取り出して1cm幅のそぎ切りにし、菜の花とともに器に盛る。
3.フライパンをきれいにし、煮汁の材料を入れて中火にかける。煮立ったらわかめを加え、わかめがやわらかくなったら水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。2にかけ、好みでおろししょうがをのせても。
(1人分165Kcal、塩分1.6g、調理時間20分)
ねぎじょうゆだれが美味!「もやし棒々鶏(バンバンジー)」

<材料・2人分>とりむね肉180g、もやし1袋、しょうがの薄切り2枚、長ねぎの青い部分1本分、ねぎだれ(長ねぎの粗みじん切り6cm分、にんにくのみじん切り1片分、しょうゆ大さじ1 1/2、黒酢大さじ1、ごま油小さじ1、砂糖小さじ1/2)、紹興酒または酒、塩
<作り方>
1.もやしはゆでて水にとり、水けを絞って器に盛る。
2.とり肉は鍋にかぶるくらいの水、紹興酒小さじ2、しょうが、ねぎの青い部分と入れて約5分ゆで、縦半分、横約5mm幅に切り、1にのせる。
3.ねぎだれを混ぜて、回しかける。
(1人分149Kcal、塩分2.1g)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細