レンジで作るカレー風味のホワイトソースが濃厚!「ドリア風カレーピラフ」

「今すぐピラフが食べたい」。そんなときはチャーハン感覚で作れる炒めるレシピがお助け! ピラフのおいしさは、バターのコクとブイヨンの風味。本格的なレシピではお米や具材を1度炒めてから、水分を調整して炊き込んで…と手間がかかりますが、あったかご飯を炒める方法でもレシピ次第でコクのある味わいに。「ドリア風カレーピラフ」もその1つ。何がドリア風かというと、仕上げにとろ~り濃厚なカレー風味のホワイトソースをかけるんです。しかもこのホワイトソース、レンジで作れます。このレシピを覚えたら、ほかの料理にも応用できますよ!
ドリア風カレーピラフ
【材料・2人分】
ウインナソーセージ…3本、ピーマン…小2個、にんにくのみじん切り…1/2片分、玉ねぎのみじん切り…小1/2個分、温かいご飯…茶碗2杯分強(約400g)、カレーソース(牛乳…1カップ、バター…15g、小麦粉…大さじ2、カレー粉…小さじ1/2、塩…小さじ1/4)、サラダ油、塩、カレー粉、ウスターソース、粗びき黒こしょう
【作り方】
1.ピーマンは1cm四方に切り、ソーセージは1cm幅に切る。
2.カレーソースを作る。耐熱ボウルに小麦粉、カレー粉、塩を入れて混ぜる。牛乳を少しずつ注ぎながら、なめらかになるまで溶きのばす。
3.ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500w)で約2分加熱する。いったん取り出してバターを加え、よく混ぜて溶かす。再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。取り出してよく混ぜる。
4.ピラフを作る。フライパンに油小さじ2とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、ソーセージ、ピーマンを順に加えて炒める。
5.油がまわったら、塩小さじ1/4、カレー粉大さじ1/2を加え、なじむまで炒め合わせる。
6.ご飯を加えてほぐしながら炒め、ウスターソース大さじ1 1/2も加えて炒め、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、3をかけ、こしょう適宜をふる。
(1人分671kcal、塩分3.7g 調理/枝元なほみ 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
なにかと重宝するウインナーソーセージ。保存は2~4℃が理想とされているので、冷蔵庫のチルド室に入れておくと安心です。開封後、余ったものはラップで包むなどして密閉保存を。一度開けてしまうと日持ちしないので、すぐに使わない場合は冷凍保存がおすすめです。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細