スイーツはフライパンで作れます! しっとり「ココットチーズケーキ」

「ココットチーズケーキ」は、フライパンを使って作るスイーツ。フライパンで蒸し焼きにすることでゆっくりと火が通り、しっとりなめらかな食感に仕上がるのが特徴です。作り方はとても簡単ですが、1つだけポイントが。それは、材料をていねいに混ぜ合わせること。雑に混ぜ合わせると口当たりが悪くなってしまうため、材料をボウルに1つずつ加え、その都度なめらかになるまで混ぜ合わせましょう。ココット(陶器製の耐熱容器)がなければ、家にあるグラタン皿やマグカップなど、耐熱性の容器で代用してOKです。
ココットチーズケーキ
【材料】(直径約7×高さ4.8cmのココット4個分)
クリームチーズ 200g、卵 1個、薄力粉 20g、生クリーム(乳脂肪分45%前後) 1/2カップ、プレーンヨーグルト 30g、砂糖 50g、レモン汁 小さじ1、ブルーベリー 適宜
【下ごしらえ】
1.耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、500Wの電子レンジで約30秒加熱してやわらかくする。
【作り方】
1.耐熱ボウルに砂糖を加え、ゴムべらで練り混ぜる。なめらかになったら卵を割り入れ、生クリーム、ヨーグルト、レモン汁、薄力粉を順に加え、そのつど泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ココットに1/4量ずつ流し入れる。
2.フライパンに3cm強の深さまで水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、ココットを並べる。ふたをし、湯が煮立たないようにごく弱火にかけて約15分蒸し焼きにする。火を止め、そのまま約30分おいて粗熱をとる。冷蔵庫に入れて冷やし、ブルーベリーを飾る。
この記事に共感したら
Information
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
-
1
「脳に腫瘍があります」手術で脳を切除した父は、人が変わったようだった/家族を忘れた父との23年間(1)
-
2
お尻から血が!? てっきり痔だと思いこんでいたら直腸がんだった/大腸がんステージ4ですが標準治療しながら漫画家デビューして経過観察になりました(1)
-
3
「うっすうっすー」誰にでも敬語を使うひろゆきが唯一タメ口で話す相手は!?/だんな様はひろゆき(4)
-
4
彼のために美味しい味噌汁を。バイトを3つ掛け持ちして貢ぐ彼女の悲しい笑顔/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(19)
-
5
愛情たっぷりの「りんご味噌汁」。地下アイドルの娘を支える母親の思い/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(20)