むね肉は最後に加えてやわらかく! ほっと温まりたい夜に「とりとさつまいものカレークリーム煮」

甘くておいしいさつまいも。でも、それゆえにおかずになりにくい…と思っていませんか? それなら、とりむね肉と一緒にクリーム煮にしてみてはいかが? 「とりとさつまいものカレークリーム煮」は、カレー粉を入れてほんのりスパイシーに仕上げた一皿です。シチューにとり肉を入れる際は最初に香ばしく焼いてから煮込むことが多いですが、今回のレシピではその工程は不要。とりむね肉は火を通しすぎると固くパサついてしまうため、最後の最後に加えます。投入する前に片栗粉をもみこんでおくのも忘れずに。やわらかいとり肉とさつまいもの甘さが、疲れた体をほっこりと癒してくれます。
とりとさつまいものカレークリーム煮
【材料・2人分】
とりむね肉…小1枚(約200g)、牛乳…1と1/2カップ、さつまいも…1/2本(約150g)、玉ねぎ…1/2個、パセリのみじん切り…適宜、顆粒スープの素…小さじ1/2、酒、塩、こしょう、片栗粉、バター、カレー粉
【作り方】
1.とり肉は一口大のそぎ切りにし、酒小さじ2、塩、こしょう各少々、片栗粉大さじ2をもみ込む。さつまいもは皮つきのまま7〜8mm角に切り、水にさらす。玉ねぎは1cm角に切る。
2.フライパンにバター大さじ2、玉ねぎを入れて火にかけ、しんなりするまで炒める。さつまいもの水けをきって加えて炒め、油がまわったらカレー粉小さじ1をふり入れて、全体になじむまで炒め合わせる。
3.水1/2カップ、スープの素を加えてひと煮立ちさせ、ふたをして弱火で4〜5分煮る。
4.さつまいもがやわらかくなったら牛乳を加えてひと煮立ちさせる。火を止め、1のとり肉を1切れずつ加える。強火にかけ、肉に火が通るまで煮て、塩小さじ、こしょう少々で調味する。器に盛りパセリをふる。
(1人分628kcal、塩分2.9g 調理/小林まさみ 栄養計算/スタジオ食)
さつまいもはこんな風にお肉と合わせてメインのおかずにするのも◎。肉の旨みが加わることでさつまいもの甘みが一層際立ち、思わずあと一口…と食が進みます。
保存する場合は冷蔵庫には入れず、常温で保存を。新聞紙などにくるんで冷暗所に置いておきましょう。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細