雨の日も安心!「コンビーフ」を使ったボリュームメインおかず5選
コンビーフはそのままでも食べれる、牛肉の塩漬け。いつもの肉じゃがやカレーといった定番レシピに使うお肉も、コンビーフに変えることができます。下ごしらえの手間もなく、簡単にいつもと違う味わいを楽しめます。梅雨時に買い物に行けない日にも便利ですよ。
味付けはめんつゆだけ「コンビーフトマト肉じゃが」

<材料2人分>
コンビーフ缶…1缶(約100g)、じゃがいも…小4個(約400g)、玉ねぎ…1/2個、ミニトマト…8個、万能ねぎの小口切り…適量、煮汁(めんつゆ(3倍濃縮)…1/4カップ、水…1と1/4カップ)
<作り方>
1.じゃがいもは半分に切り、約5分水にさらして、水けをきる。玉ねぎは4等分のくし形切りにする。
2.鍋に1を入れ、コンビーフを手で粗くほぐして加え、煮汁を注ぐ。火にかけ、煮立ったら弱火にし、オーブン用ペーパーで落としぶたをして、約8分煮る。
お肉の代わりにコンビーフを使った肉じゃがです。短い煮込み時間でも、コンビーフのうまみがしっかりじゃがいもに染み込みます。
カリッとした卵が嬉しい「キーマカレーフライドエッグ添え」

電子レンジと耐熱ボールで、お手軽簡単キーマカレー。表面をカリッと仕上げた卵の食感がアクセントに。
柔らかさを活かした「コンビーフロールキャベツ」

ひき肉の代わりにコンビーフを使うから、時短に! 牛肉のコクで、シンプルな味付けでも奥深い仕上がりに。
マヨネーズで味付けも簡単「落とし卵のコンビーフマヨドリア」

簡単に濃厚ドリアが完成です。こんがり焼き色がたまらない、子どもから大人まで大好きな味。
大人な味に、おつまみにもグッドな「コンビーフ入りお好み焼き」

コンビーフはお好み焼きにもぴったり。いつもと違う美味しさがクセになりそう。
缶詰なので保存がきくコンビーフ。ほぐしてあるから使いやすく、火が通っていて下ごしらえも簡単です。牛肉だからうまみもたっぷり。時短もできて、忙しい時に嬉しいお助け食材です。アレンジもどんどん広がりそう! ぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細