-
1
- 2
冷凍白菜を使えば短時間でくったりやわらか!「白菜とがんもどきの煮びたし」

甘みが増してきた白菜は、これからの季節がまさに旬! 和洋中、どんな料理とも相性抜群で、かさ増しにも使える冬野菜の代表格です。白菜を使い切れないときは、細切りにして冷凍保存を。使うときは切る手間がなくスピーディー。冷凍によって繊維がこわれているので、加熱するとすぐにやわらかくなるのも利点です。
今回は、約1カ月保存できる「うす塩冷凍白菜」の作り方と冷凍白菜で作る「白菜とがんもどきの煮びたし」をご紹介します。
うす塩冷凍白菜
保存期間約1カ月
[ 材料・作りやすい分量 ]
白菜...大1/4株(600~700g)
塩...小さじ1 1/3
[ 作り方 ]
1.白菜は軸と葉に切り分けて、8cm長さの縦細切りにする。
2.ボウルに入れて塩をまぶし、約20分おく。水けを絞って冷凍用保存袋に入れ、平らにして空気を抜き、口を閉じる。バットにのせ、平らにして冷凍する。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細