程よいとろみとしょうが風味で芯からあったまる「とりむね肉と小松菜の豆乳鍋」

冬の食卓といえば鍋ですが、食材の準備が何かとたいへん…。そこで料理家の堤さんが教えてくれたのが、究極のシンプル鍋! おかず感覚でササッと作れるので、定番になりそうです。
今回は、とりむね肉と小松菜使った1肉1野菜鍋。とりむね肉に片栗粉をまぶしておくと肉がしっとりと仕上がりますよ。
とりむね肉と小松菜の豆乳鍋
とり肉がしっとり美味。しょうが風味の豆乳スープでまろやかな味わい
[ 材料・2~3人分 ]*1人分345kcal/塩分2.6ℊ
とりむね肉...小2枚(約400g)
小松菜...4株(約200g)
豆乳(成分無調整)...1と1/2カップ
スープ
∟おろししょうが...大さじ1
∟酒、みりん...各大さじ2
∟水...3カップ
塩 片栗粉 みそ
[ 作り方 ]
1.小松菜は5cm長さに切る。とり肉は薄いそぎ切りにして塩小さじ1/4をふり、片栗粉を薄くまぶす。
POINT

片栗粉をまぶしておくと肉がしっとりと仕上がり、程よいとろみもつく。
2.鍋にスープの材料を入れて中火で熱し、煮立ったらみそ大さじ2と1/2を溶き入れる。とり肉を加え、肉の色が変わったら豆乳を加えて弱めの中火にし、煮立てないようにしながら3~4分煮込む。小松菜を加え、さっと煮る。
【締めごはん】豆乳リゾット

残ったスープ1と1/2カップにご飯150gを入れて中火で熱し、とろりとするまで約3分煮る。仕上げに粉チーズ、粗びき黒こしょう各適量をかける。
* * *
冷える日に食べたいあったか豆乳鍋。豆乳さえあれば普段の調味料でパパっと作ることができますね!
調理/堤 人美 撮影/難波雄史 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細