作り方カンタン&栄養バランスも!トーストレシピ5選! 「オールインワン朝食」でいつもの朝をアップデート
作り方カンタン&栄養バランスも!「オールインワン朝食」のすすめ

朝はバタバタと忙しくて、朝ごはんを用意するのも大変ですよね。栄養バランスが大事なのは分かってるけど、パンにスープにサラダに卵料理……なんて毎日何品も揃えるのは大変!
そんなときにおすすめしたいのが、栄養のバランスがとれたカンタン朝ごはんの「オールインワン朝食」です!
食パンと朝にとりたい栄養素を含んだ食材で作るトースト「オールインワン朝食」。調理もラクで、栄養バランスを意識できるのがうれしいですね。
食パンは、雑穀やナッツなどが入ったPascoの「バラエティブレッド」シリーズを選べば、いつもの朝ごはんをアップデートしてくれそうです。

素材の味わいを楽しむ食パン Pascoの「バラエティブレッド」シリーズって?

Pascoの「バラエティブレッド」シリーズは、全粒粉やライ麦、発芽玄米など素材のおいしさにこだわった食パンです。
「麦のめぐみ 全粒粉入り食パン」は食物繊維をとりながら、全粒粉の香ばしさが感じられ、「超熟 ライ麦入り」は、トーストするともっちりしていて、ライ麦のプチプチ感が楽しめます。また、新たに「ファンケル発芽米」を使った新商品「発芽玄米入り食パン」がラインナップに加わりました(2022年3月時点)。玄米の自然な甘みや風味が楽しめますよ。

このPascoの「バラエティブレッド」シリーズの食パンに、たんぱく質や脂質、ビタミン・ミネラルが豊富な食材をのせると、栄養バランスのとれた「オールインワン朝食」が完成するんです。
今回は管理栄養士の若子みな美先生が監修した、栄養バランスばっちりのトーストレシピを紹介します。
忙しい朝に何品も用意しなくても、このトースト一品だけでOKなので、洗い物も減って朝の家事がスムーズに!
日差しが気になる季節も元気に乗り切りたい方に『しらすとのりの和風トースト』

全粒粉の香ばしさに、しらすとのりの磯の香りが意外にマッチ。味の決め手はおなじみのバターで! パンの香ばしさもアップします。のりはたっぷりかけると良いでしょう。
しらすに含まれる「たんぱく質」は肌を作る材料になります。のりに含まれる「βカロテン」には抗酸化作用があり、お肌を紫外線から守る力に。さらにのりに含まれる「葉酸」は細胞の生まれ変わりを促します。日差しが気になる季節に食べていただきたい一品です。
しらすとのりの和風トーストの作り方
1.「麦のめぐみ 全粒粉入り食パン」にバターをぬり、しらすをのせてトーストする。
2. 刻みのりをたっぷりかける。
長く意欲的に動き続けたい方に『鮭フレークとごまのトースト』

ご飯に合う鮭フレークですが、実はライ麦入りの食パンにも合います。マヨネーズの深みと、ライ麦とごまのプチプチ食感がアクセントになり、最後の一口までおいしくいただけます。
鮭フレークに含まれる「ビタミンD」が、ごまに含まれる「カルシウム」の吸収を促し、骨を健康に保ちます。大切な骨の健康を意識した組み合わせで、まだまだパワフルに動きたい方におすすめです。
鮭フレークとごまのトーストの作り方
1.「超熟 ライ麦入り」にマヨネーズをぬり、鮭フレークをのせてトーストする。
2.ごまをふりかける。
しっかり体力を維持したい方に『納豆&大葉のまろやかトースト』

発芽玄米のやさしい甘み、納豆の食感と大豆のうま味、大葉のさわやかな香りがおいしい和風トースト。オリーブオイルをかけることでまろやかさもアップ。
納豆に含まれる「たんぱく質」が筋肉や内臓などカラダの組織の材料になり、健康なカラダの維持に繋がります。ちょっと体力が落ちてきたと感じる方に食べていただきたい組み合わせです。
納豆&大葉のまろやかトーストの作り方
1.納豆に添付のたれ(なければしょうゆ)を混ぜて、「発芽玄米入り食パン」にのせてトーストする。
2.大葉をちぎって散らし、オリーブオイルをひとたらし。お好みで黒こしょうをパラリとふっても。
美容も健康も気にかけたい方に『チーズとナッツとはちみつのトースト』

くるみの食感をしっかり楽しめ、とろ〜りチーズが好相性。追いナッツでさらに味わいと食感をプラス。塩気のある組み合わせに、はちみつをかけることで、さらに食欲をそそります。チーズは、モッツァレラやカッテージなど、お好みで変更してもOK。はちみつは食べる直前にかけるとおいしくいただけます。
ナッツに含まれる「ビタミンE」の抗酸化作用がお肌を紫外線から守る力に。チーズに含まれる「たんぱく質」が美しいお肌の素となります。美容も健康も気にかけたい方におすすめです。
チーズとナッツとはちみつのトーストの作り方
1.「くるみブレッド」にピザ用チーズをのせて、その上にお好みのナッツをのせる。
2.オーブントースターでチーズがとけるまで焼き、食べる直前にはちみつをかける。
毎朝カラダをすっきり整えたい方に『バナナとヨーグルトときなこのトースト』

レーズンの奥深い甘み、バナナのやさしい甘み、ヨーグルトのさわやかな酸味をきなこの香ばしさでおいしくまとめました。大きめにカットしたバナナをのせることで食べ応えもアップ。忙しい朝でもほっと癒やされます。
バナナに含まれる「カリウム」には体内の水分バランスを整える働きがあります。ヨーグルトに含まれる「乳酸菌」には腸内環境を整える働きがあり便通の改善が期待できます。毎朝、カラダをすっきり整えたい方におすすめです。
バナナとヨーグルトときなこのトーストの作り方
1.「レーズンブレッド」をトーストして、大きめにカットしたバナナをのせる。
2.バナナの上に水切りヨーグルトをのせて、その上からきなこをふりかける。

Pascoの「バラエティブレッド」シリーズに、身近な食材をプラスするだけで、手軽に栄養バランスが整う「オールインワン朝食」、いかがでしたか? 明日からぜひ始めてみてくださいね。
レシピ監修者プロフィール

若子みな美(管理栄養士、減塩料理家)
愛知県出身。慶應義塾大学大学院修了(公衆衛生学修士)。株式会社ORANGE kitchen代表取締役。食を通した健康づくり、社会課題解決に取り組んでいる。
【レタスクラブ編集部/PR】
Information
★★ プレゼント企画実施中★★記事アンケートに答えてくださった方の中から
『QUOカード1,000円分』を5名様にプレゼント!
応募受付は2022年3月17日(木)まで
Pascoの「バラエティブレッド」シリーズ
▶https://www.pasconet.co.jp/variety-bread/
お問い合わせ:パスコお客さま相談室
▶https://www.pasconet.co.jp/contact/
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細