家族も見やすく使いやすい収納ルールが効果大!冷蔵庫でカオスになりがちな場所別スッキリ計画

卵のスペースを小瓶のコーナーに
一般的には卵を収納する専用エリア。
「卵ケースを外し、顆粒や液体調味料の小さい瓶類の収納に。
自分が使いやすいように、ドアポケットの使い方を見直すのもおすすめ」(あいこさん)

飲み物を入れるスペースは大瓶の調味料コーナーに
めんつゆなどの大瓶類やみそ、マグカップに入れたチューブのマヨネーズなどを大きなポケットに。
うちの場合は牛乳やジュース、お茶を飲まないので、こんな使い方をしています」

\ちなみに、お茶を作るのやめました!/
家にいることが多かった時期、一日中お茶を作 っていることがストレスに。
「思い切ってウォーターサ ーバーを導入。
今では家族みんな、水を飲むことが当たり前に。
お茶の容器を洗う手間もカット」

袋の使いかけは左の空きポケットに
カレールーやちりめんじゃこなど、袋に入った使いかけのものは、ドアポケットに。
「目に入りやすいので、使い忘れ防止に。
ベーキングパウダーなどは使い切りやすい小分け袋を選びます」
Information
<レタスクラブ’22年1月号より>
教えてくれたのは▷中山あいこさん
高校1年の長男、年長の長女の母。
フルタイム勤務をしながら、心地よい暮らしの家事アイディアをブログや書籍、雑誌などで発信。
ブログ▷▷「生活のメモ」
教えてくれたのは▷中山あいこさん
高校1年の長男、年長の長女の母。
フルタイム勤務をしながら、心地よい暮らしの家事アイディアをブログや書籍、雑誌などで発信。
ブログ▷▷「生活のメモ」
■「私が快適なキッチン」特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細