キャベツとペーパーを使って蒸すのがコツ!蒸し器いらずのお手軽「しっとりレンジシューマイ」
「今日のごはん、どうしよう」毎日の悩みですよね。
家事に育児に仕事に、気がつけば夕方になっていて、考える暇もないままに、なんとかごはんを作るのものの、つい味つけや調理法がワンパターンに陥ってしまう…あるあるですよね。
そんな時、頼りたいのが「みんなが作っているレシピ」!
みんなが作っているということは、作りやすい、おいしい、家族ウケもするレシピということ。
1200万ユーザー(月間)が集うWEBで圧倒的人気を集めるのレシピだけ厳選してご紹介していきます。今日のおかずはコレに決まり!
キャベツとペーパーで水分を補いながら蒸すのがコツ!
「しっとりレンジシューマイ」

豚ひき肉のおかず<しっとりレンジシューマイ>
※1人分502kcal/塩分3.1g
[材料・2人分]
■あん
・豚ひき肉 250g
・玉ねぎのみじん切り 1/4 個分(約50g)
・片栗粉、砂糖 各大さじ1
・しょうゆ 大さじ1 1/2
・ごま油 小さじ1
キャベツ 2枚(約100g)
シューマイの皮 1袋(約80g)
練りがらし しょうゆ
[作り方]
1_キャベツは大きめの一口大にちぎる。シューマイの皮は2mm幅に切る。
2_ボウルに玉ねぎを入れて片栗粉をまぶし、残りのあんの材料を加えて約30秒練り混ぜる。
8等分してざっと丸め、シューマイの皮を全体につけ、軽く握って密着させる。
直径約25cm、深さ約2cmの耐熱皿にキャベツの1/2量を広げ、シューマイをさっと水にくぐらせ、皿の縁に沿って並べる。
残りのキャベツをシューマイにのせる。
3_ペーパータオルをぬらして軽く絞ってかけ、アーチ状にふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で約6分加熱する。
4_取り出してラップをふわっとかけ直し、約5分おいて余熱で火を通す。
器にキャベツを敷いてシューマイを盛り、練りがらしとしょうゆ各適量を添える。
※ 電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
毎日の食事がラクにおいしく作れれば、自分も家族もハッピーに!
ぜひ献立を考えるときに「人気レシピ」を活用してみてくださいね!
※本記事はレタスクラブ編集部著の書籍『月間1200万人のレタスクラブWEBユーザーが選んだ レタスクラブのベストレシピ』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細