きのこの芳醇な香りに癒される~!「しめじのオイル煮」/素材1つで作りおく「ひだめしの素」(6)

人気料理家・飛田和緒さんが提案する「ひだめしの素」は、そのまま食べてもおいしく、さらにアレンジがきいて、メインのおかずやご飯にも使い回せる便利な「おかずの素」です。
「野菜や肉を素材のままとりおくことなく、買ったら刻んで塩をしておく、オイルであえておくことをするようになったら、食材の無駄がグンと減りました」という飛田さん。
『素材1つで作りおく ひだめしの素』でお送りするのは、季節の素材1つでシンプルに、台所仕事の合間に仕込んでおける、頑張らない作りおき。日々のごはんやお弁当、夜食、1人ご飯に重宝するのはもちろん、食材の無駄もグンと減る、毎日のごはん作りの強い味方の作り方をご紹介します!
※本記事は飛田和緒著の書籍『素材1つで作りおく ひだめしの素』から一部抜粋・編集しました
しめじのオイル煮
きのこをオイルで蒸し煮にするだけ!
炒めている間中、キッチンに薫るきのこの芳醇な香りに癒されます。
シンプルに塩だけで味つけしているので、アレンジも自由自在。
にんにくやしょうが、お好みのハーブなどを加えてもおいしいですよ。
◆材料(作りやすい分量)
しめじ … (大)2パック(約450g)
オリーブ油 … 1/4カップ
塩 … 適量
◆作り方
1 しめじは根元を落とし、大きめにほぐす。
2 鍋にオリーブ油と1を入れ、ふたをして火にかける。ジリジリと焼ける音が大きくなってきたら塩小さじ1/2を加えてひと混ぜし、再びふたをして弱火で15分ほど蒸し煮にする。味をみて足りなければ、塩でととのえる。
〈油ごと冷蔵庫で3~4日間保存可〉

そのままつまみに。
パンにのせても。
【ひだメモ】
・肉や魚料理のつけ合わせに。
・パスタのソースに加えたり、具材に。
・肉や魚とともに炒めものに。
・サンドイッチの具材に。
・サラダのトッピングに。
鶏肉としめじのクリーム煮

◆材料(2人分)
鶏もも肉 …(大)1枚(300g)
塩 … 適量
玉ねぎ …1個
にんにく …(小)1かけ
しめじのオイル煮の油 … 大さじ1(足りなければオリーブ油を足す)
しめじのオイル煮 … 200g
小麦粉 … 小さじ2
牛乳 … 1と1/2カップ
◆作り方
1 鶏肉は水けをペーパータオルでふき、余分な脂を除いてひと口大に切り、塩小さじ1/3をふってなじませる。玉ねぎは8つ割りに、にんにくは包丁の腹でつぶす。
2 鍋ににんにくと、しめじのオイル煮の油を入れ、火にかける。香りが立って色づいたらにんにくを取り出し、鶏肉、玉ねぎ、しめじのオイル煮を順に加えて炒め、小麦粉をふって炒め合わせる。粉がなじんだら水1と1/2カップを加える。
3 煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして20分ほど煮て牛乳を加える。弱火で温める程度に煮て、塩で味をととのえる。
著=飛田和緒、撮影=豊田朋子/『素材1つで作りおく ひだめしの素』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細