か…簡単すぎる!10分で出来る肉のごちそうレシピ2選

豚とんカツ用肉をそのまま焼く、ポークソテー。ボリュームがあって、ソースにひと工夫するだけでゴージャスな一品になり、ご飯にもパンにも合うのがうれしいところ。
そこで、洋風or和風の2レシピをご紹介。チーズの味を楽しむか、さっぱり和風味を楽しむか。どちらも10分で完成!のおすすめ時短レシピです!!
チーズの香ばしさがたまらない!「豚肉のパリパリチーズ焼き」
<材料・2人分>豚とんカツ用肉2枚、粉チーズ小さじ2、ベビーリーフ適量、レモンのくし形切り2切れ、塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油
<作り方>
1.豚肉は赤身と脂肪の境目の筋に5~6カ所包丁で切り込みを入れ、塩、こしょう、小麦粉各少々をふる。
2.フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、豚肉を約2分焼き、焼き目がついたら上下を返し、さらに約1分30秒焼く。豚肉から出た余分な脂をペーパータオルで拭き取り、肉の上に粉チーズをまんべんなくふる。フライ返しなどで、再びそっと上下を返し、軽く押さえながら1~2分焼く。
3.器に盛り、ベビーリーフとレモンを添える。
(1人分421kcal、塩分1g、調理時間10分)
おろしソースで和風仕立てに「ポークソテーわさびじょうゆソース」

<材料・2人分>豚ロースとんカツ用肉2枚、大根おろし10cm分、トマト1/2個、サラダ菜2~3枚、わさびじょうゆソース(おろしにんにく小さじ1/3、ポン酢じょうゆ大さじ4、練りわさび、しょうゆ各小さじ1)、塩、粗びき黒こしょう、サラダ油
<作り方>
1.豚肉は脂身と赤身の境に包丁を数カ所入れて筋切りし、塩、こしょう各適宜をふる。大根おろしは軽く汁けをきり、トマトは4等分のくし形に切る。わさびじょうゆソースの材料を混ぜ合わせる。
2.フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉を入れて焼く。しっかりと焼き色がついたら裏返し、両面をこんがり焼いて器に取り出す。
3.大根おろしをのせてソースをかけ、トマト、サラダ菜を添える。
(1人分376kcal、塩分2.4g、調理時間10分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細