「すた丼」はGW明けの“ご飯作りたくない病”の味方です

家族や友達、恋人との連日のおでかけで、連休明けはクッタクタ……。もうご飯を作るのも面倒くさい!という人には、切って炒めてご飯へドン!で完成する「すた丼」がおすすめ。「すた丼」は、お察しの通りスタミナ丼の略。豚バラ肉をにんにくじょうゆで炒め、ご飯の上にのせた丼のことで、生卵のトッピングがマスト。東京・国立市発祥の人気メニューなのです。簡単な上に、その名の通り栄養たっぷり。「すた丼」で連休疲れを吹き飛ばして!
【すた丼】(863kcal、塩分2.4g)
<材料>(2人分)
豚バラ薄切り肉250g、下味(酒大さじ2、片栗粉大さじ1)、卵2個、長ねぎ1/2本、温かいご飯どんぶり2杯分、たれ(おろしにんにく小さじ1、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1と1/2)
<作り方>
(1)ねぎは斜め5mm幅に切る。たれの材料は混ぜ合わせる。豚肉は6~7cm長さに切って下味の材料をまぶし、フライパンに広げて並べる。
(2)1のフライパンを強めの中火にかけ、焼き色がつくまで2~3分焼き、上下を返してさらに約2分焼く。
(3)フライパンに出た脂を大さじ1くらい残してペーパータオルでふき、ねぎを加えてしんなりするまで炒め合わせる。
(4)たれを加え、フライパンを揺すりながら煮汁がほとんどなくなるまでからめる。
(5)器にご飯を盛って4をのせ、卵を落とす。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細