-
1
- 2
オリーブオイルと岩塩が旨味を引き出す「焼きブロッコリー」【JA全農広報部さんに聞いたおいしい野菜の食べ方】

健康のためにも、野菜は毎日たっぷり食べたいですよね。でも「いつも同じ食べ方ばかりで飽きる…」「つい野菜不足になってしまう」と悩む方も多いのではないでしょうか⁉
そんな中、話題を集めているのが「農作物を美味しく食べること」に精通するJA全農広報部さんの公式Twitter(@zennoh_food)。新玉ねぎをドーンと炊飯器に入れて炊き込みご飯にしたり、ブロッコリーをピクルスにしたり…。すぐにマネをしたくなるような料理がたくさん登場し、「わかりやすい!」「やってみたい!」の声続出の大人気SNSなんです!
今回はJA全農広報部の案内のもと、普段よく使う野菜を美味しく手軽に食べられるちょいテクをはじめ、選び方や切り方、プロの料理家さんに取材したとっておきのレシピなど…目からウロコな野菜の知識をたっぷり教えてもらいました!
<料理家さんのとっておきレシピ>
オリーブオイルと岩塩でシンプルに
焼きブロッコリー

[1人分]ブロッコリー80gを小房に分け、さらに半分に切ってフライパンにオリーブ油小さじ1/2を熱して弱火で全体に焼く。器に盛り、岩塩などを振る。
ブロッコリーのまるごとタルタルソース

ブロッコリー1個は太い茎を少し切り落とし、葉を取って耐熱ボウルに入れる。水1/4カップを注いでふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱。ゆで卵1個は粗みじんに切り、玉ねぎのみじん切り小さじ1は水気を絞る。マヨネーズ大さじ4、酢小さじ1、塩、こしょう、砂糖各少々を加えて混ぜ、まるごと器に盛ったブロッコリーにかける。(レシピ/岩﨑啓子先生)

まるごとチンするときは、耐熱ボウルに水を入れ、ゆるくラップをかけるとうまく加熱できる。
ブロッコリーの切り方のコツ

小房に分けるときは枝分かれするところに包丁を入れると、ばらばらにならない。

茎もムダにせず、厚く皮をむいて食べやすく切る。この状態でいっしょにゆでるといい。
<広報部さんのつぶやき>
おいしすぎて絶対試してほしいブロッコリーのピクルス
『すごくおいしいからもっと広まってほしいのがこのピクルス。小房に切り分け、熱湯で1分くらい固めにゆでてから、調味酢(ピクルス酢、らっきょう酢などでも)に一晩漬けるといい感じです。にんじんやパプリカもおいしいのだけど、ブロッコリーはつぼみの部分がなんとも唯一無二の食感になって好きなんだよなあ』と広報部さんのピクルス愛は果てしない。


Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細