た、たまらぬ・・・!なめらか&クリーミーなマッシュポテトのアレンジ料理

様々な料理に使われている「じゃがいも」。インドネシアのジャカトラ(現ジャカルタ)から日本に伝えられたといわれており、ジャカトラ→ジャガタライモ→じゃがいもと略して呼ばれるようになったと考えられています。今回はそんなじゃがいもを使った、マッシュポテトのアレンジ料理をご紹介。なめらかクリーミーな食感は、ほかの具材とも相性抜群です。
【肉巻きマッシュポテト】(346Kcal、塩分1.9g)
<材料・2人分>じゃがいも 2個、豚ロース薄切り肉 6枚(約120g)、グリーンアスパラガス 3本、たれ(トマトケチャップ 大さじ2、酒 大さじ1、しょうゆ 小さじ1)、マヨネーズ、塩、こしょう、サラダ油
<作り方>
1. じゃがいもは洗って水けをきらずに皮つきのまま1個ずつラップに包み、電子レンジで約3分、上下を返してさらに約3分、竹串がすっと通るくらいまで加熱し、皮をむいて潰す。粗熱をとってマヨネーズ大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を混ぜ、6等分して俵形にまとめる。
2. 肉は1枚ずつ広げて1を手前に置き、くるくる巻く。アスパラガスは根元のかたい部分の皮を皮むき器でむき、長さを3等分に切る。俵形にまとめたマッシュポテトを芯(しん)にして豚肉で巻き、左右がはみ出さないように押さえてまとめる。
3. フライパンに油小さじ1を熱して、2の肉巻きの巻き終わりを下にして並べ、上下左右転がしながら4~5分、全体に色よく焼く。アスパラガスは途中あいているところに入れ、転がしながら焼いて器に取り出す。
4. 肉巻にたれを回しかけて弱火にし、全体にからませながら約1分焼き、3のアスパラガスと盛り合わせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
じゃがいもの品種によって味や食感が違いますが、マッシュポテトには丸く大型で粉質の男爵がおすすめですよ。
【マッシュポテトお焼き】
ベーコン&チーズ入りのこうばしい一品。副菜としてだけではなく、おやつとしても活用できそうです。

【マッシュポテトとんカツ】
パセリとクリームチーズの風味が程よくきいた一品。豚バラ肉も使っているので、食べごたえ満点です。

【マッシュじゃがとひき肉のグラタン】
メイン食材はじゃがいも・合いびき肉・玉ねぎだけでOK。具材を炒めてオーブンで焼くだけの簡単レシピなので、時短にも。

【なめらかマッシュポテトサラダ】
マッシュポテトを使うだけで、定番のポテトサラダが大変身します。

じゃがいもは通常冷凍すると食感が損なわれますが、マッシュポテトにした状態なら冷凍も可能。わざと多めに作って冷凍保存しておくと便利ですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細