オートミールをレンチンするとまるでご飯のよう⁉とり肉とご飯がなくてもできる「ちくわで親子丼風」

お米や小麦粉代わりに使えるお手軽時短食材として最近注目の的のオートミール。常備しておけば、ご飯を炊き忘れた日や時間がないとき、へとへとの日に役立ちますよ。今回は、オートミールをレンチンして、親子丼風に仕上げます。ちくわから出ただしがしみてうまみ濃厚!
レンチンオートミールの材料と作り方

耐熱容器にオートミール(写真はロールドタイプ※)60gと水大さじ5を回しかけ、約5分おいてなじませる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、ラップをかけたまま約5分おいて全体を混ぜながらほぐす。
ちくわで親子丼風

[ 材料・2人分 ]*1人分266kcal/塩分3.2g
オートミール(ロールドタイプ) ...60g
ちくわ ...3本
卵 ...2個
玉ねぎ ...1/2個
三つ葉 ...適量
■煮汁
∟めんつゆ(3倍濃縮) ...大さじ2
∟水 ...1/2カップ
[ 作り方 ]
1.オートミールは上記の要領でレンチンオートミールにする。ちくわは1cm幅の斜め切りにする。玉ねぎは2cm幅のくし形に切り、三つ葉はざく切りにする。卵は溶きほぐす。
2.小鍋に煮汁の材料とちくわ、玉ねぎを入れて中火にかけ、煮立ったら約5分煮る。溶き卵を回し入れてふたをし、弱火にして卵が半熟状に固まるまで約1分煮る。
3.器にレンチンオートミールを盛り、2、三つ葉をのせる。
※レシピにおすすめのオートミールの種類を記載しています。食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるので、1日の摂取量は約30gを目安にしてください。
* * *
スイッチ押したつもりがご飯が炊けてなかった!なんていう日もありませんか?レンチンオートミールは、ご飯のよう使えるのでいざというときに助かります!
調理/近藤幸子 撮影/豊田朋子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/坂本典子、佐藤由香(シェルト*ゴ)
【レタスクラブ編集部】
この記事に共感したら
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


夏目前、ダイエットを始めたい方必見!今号の料理特集は、「豆腐おかずでやせる!」豆腐の色々なアレンジレシピの他、厚揚げ、おからパウダー、納豆、高野豆腐など…あらゆる大豆製品のレシピを多数ご紹介しています!/今話題の「大豆ミート」を使ったから揚げ&タコライスや、オートミールを使ったレシピもご紹介/献立の悩みから解放される!と毎号話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「7大定番野菜のBESTレシピ100」は80ページの永久保存版です!/LETTUCE MEETSには中井貴一さんが登場!/オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
-
1
【突然死】30代妻がベッドから落ちたまま起き上がってこず「脳死状態」に…2歳の息子を遺し突然逝った《私がシングルファザーになった日》
-
2
父親に別の家庭があった?「家族だけど全部は知らない」秘密が明らかになった時あなたはそのまま「家族」でいられますか?
-
3
生死の境で闘い続けてきた妻。家族全員が揃うのを待っていたかのように、彼女は旅立ちの瞬間を迎えた/私がシングルファザーになった日(16)
-
4
「そろそろ葬儀屋を…」確実に死に向かう娘を前に、あまりに痛ましい父の姿/私がシングルファザーになった日(15)
-
5
「あと2日」突然倒れた妻の命の期限は目前という残酷な現実/私がシングルファザーになった日(14)