ご飯が進む~! にらとひき肉のスタミナレシピ5選
ついついご飯がすすむ美味しいおかずレシピ集
にらは、疲労回復効果のあるビタミンB1などの栄養豊富な食材。ひき肉とも相性がよく、相乗効果でバランスよく栄養が摂れます。今回は、そんなにらとひき肉を使ったメインにもなるレシピを集めました。免疫効果もアップするので、家族にも積極的に食べてもらいたいレシピですよ。
納豆好きオススメ「豚ひき肉とにらの納豆炒め」

<材料2人分>
豚ひき肉…100g、ひき割り納豆…2パック(約80g)、 にら…1わ、まいたけ…1パック(約100g) 、サラダ油、しょうゆ
<作り方>
1. まいたけはほぐす。フライパンに油大さじ1/2を強火で熱し、ひき肉を入れて炒める。ポロポロになったらまいたけを加え、1~2分炒める。
2. 納豆を加えてさっと炒め、しょうゆ大さじ1を回し入れて火を止める。にらをキッチンばさみで4~5cm長さに切って加え、再び強火にかけ、さっと炒める。
ひき肉と同じ粒の大きさにするために、ひき割り納豆をチョイス。にらはハサミでカットすれば、手早く簡単に仕上がります。
ピリ辛の絶品おかずメニュー「豚ひき肉のキムチチーズ炒め」

下味をしっかりつけたひき肉が美味しさのポイント。最後にとろけるチーズで全体をまとめた完成度の高い一品。
フライパンひとつで簡単時短料理「ひき肉にらたま」

オイスターソースでコク深い味付けに。ひき肉でお肉のジューシーさも加わり、ご飯がすすむ一品を手早く作れます。
一口サイズの食べやすさが魅力の一品「にらだんご」

まるで餃子の中身のような旨味の詰まったにらだんご。小さめサイズで、お弁当のおかずにもピッタリですね。
食欲そそるスタミナおつまみメニュー「にらチーズ餃子」

にらの香りを包み込む餃子。チーズを加えてまろやかにまとめ、飽きのこない味わいに。ビールとも相性抜群です。
気温差も激しく、湿度も高いこの時期。なんとなくだるい、食欲がないなど感じた時は、スタミナアップのためにぜひ作ってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細