- 1
-
2
台湾好きの料理家さん直伝! 豆漿&揚げパンで台湾式朝ごはんを楽しもう♪
台湾式揚げパン
もっちりカリッとした食感がたまらない! 小さくちぎって豆漿にひたし、台湾風に召し上がれ。

[ 材料・8本分 ]*1本分78kcal/塩分0.1g
・生地
∟強力粉、薄力粉 ...各50g
∟ごま油 ...小さじ1
∟塩 ...少々
・打ち粉 (強力粉)
・揚げ油
[ 作り方 ]
1. ボウルに生地の材料を入れ、ぬるま湯 (40℃くらい) 50~80mlを少しずつ注ぎ入れながら、手につかなくなるまでこねてひとまとめにする。

粉っぽさがなくなり、表面がなめらかになればOK!

2. ラップをかけ、冷蔵室で約30分休ませる。
3. まな板に打ち粉適量をふり、めん棒で生地を約24×15cmにのばす。

4. 四つ折りにして、再びめん棒で約24×15cmにのばす。

5. 4を8~9回繰り返し、縦8等分に切る。

6. 口径20cmの鍋に揚げ油を2cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱する。5を1本ずつ2~3回ねじって入れ、上下を返しながらこんがりするまで3~4分揚げて油をきる。

ちなみに、揚げパンの代わりにバゲットを添えてもお手軽でおいしいですよ。
バゲット8cmは1cm厚さに切ります。フライパンにごま油大さじ1と1/2を中火で熱し、バゲットを両面こんがりと焼き、塩少々をふればでき上がり。こうばしい風味がくせになる〜!

* * *
豆乳は、液体が細い線状に落ちるよう、高い位置から少量ずつゆっくり注ぎましょう。勢いをつけ過ぎると飛び散るから注意してくださいね。
豆乳のやさしい風味ともろもろとした食感が楽しい豆漿で、台湾の風を感じてみましょう!
調理/ワタナベマキ 撮影/福尾美雪 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


夏目前、ダイエットを始めたい方必見!今号の料理特集は、「豆腐おかずでやせる!」豆腐の色々なアレンジレシピの他、厚揚げ、おからパウダー、納豆、高野豆腐など…あらゆる大豆製品のレシピを多数ご紹介しています!/今話題の「大豆ミート」を使ったから揚げ&タコライスや、オートミールを使ったレシピもご紹介/献立の悩みから解放される!と毎号話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「7大定番野菜のBESTレシピ100」は80ページの永久保存版です!/LETTUCE MEETSには中井貴一さんが登場!/オトナのNEWS連載には加藤シゲアキさん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細