変幻自在のとりつくね。見た目も楽しい2レシピ

多めに作っておけば、翌日のお弁当に、冷凍してストックに、と大助かりのとりつくね。一つずつ丸めたり、ドーンと大判で焼いて切り分けたり、どんな形にするか考えるのも楽しいもの。
さらに、肉だねに+αしたり、上にスライス野菜をペタリとのせたり。まさに変幻自在! そんなバリエーションが広がるレシピ、ぜひチェックして。
見た目もかわいい!「のっけしいたけのとりつくね」
<材料・2人分>肉だね(とりひき肉200g、酒小さじ2、小麦粉小さじ1、塩少々)、しいたけ2枚、サラダ菜適量、大根おろし適量、たれ(みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2、酒小さじ1)、小麦粉、サラダ油
<作り方>
1.しいたけは軸を除いて薄切りにする。ボウルに肉だねの材料を入れて練り混ぜる。6等分にし、小判形にまとめる。
2.1の肉だねに小麦粉を薄くまぶし、しいたけ1/6量ずつを上にのせ、手で軽く押さえるようにしてつける。さらに全体に小麦粉を薄くまぶす。
3.フライパンに油小さじ1を熱し、2のしいたけをのせた面を下にして入れ、2~3分焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに2~3分焼く。たれの材料を混ぜて加え、全体にからめるようにさっと焼く。器に盛り、サラダ菜と大根おろしを添える。
(1人分291kcal、塩分1.3g、調理時間15分)
シャクシャク食感が楽しい「チーズ入りとりつくね」

<材料・2人分>肉だね(とりひき肉200g、長ねぎのみじん切り5cm分、おろししょうが小さじ1/2、酒・片栗粉・水各大さじ1、みそ小さじ1、塩少々)、プロセスチーズ70g、れんこん50g、青じそ6枚、サラダ油
<作り方>
1.れんこんは薄い輪切りにし、さっと水にさらして、ペーパータオルで水けを拭く。プロセスチーズは1.5cm角に切る。ボウルに肉だねの材料を入れて練り混ぜる。粘りが出たら、チーズも加えて混ぜる。
2.直径約20cmのフライパンに油大さじ1/2を強火で熱し、いったん火を止めてれんこんを重ねて並べる。その上に1の肉だねをのせてフライ返しでならしながら全体に広げる。再び強火にかけ、こんがりと焼き色がついたらフライ返しで裏返し、水大さじ1を加え、弱火にしてふたをし、約8分蒸し焼きにする。
3.つくねを放射状に6等分に切り、切り分けたつくねの間にしそをはさみながら器に盛る。
(1人分354kcal、塩分1.8g、調理時間20分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細