こんなに相性良かったの!? ポン酢じょうゆ×ピーナッツバターのたれがあと引くうまさ!

万能だから通年使えるものの、気づけば少しだけ冷蔵庫に余らせがちな「ポン酢じょうゆ」。これまた余らせがちな「ピーナッツバター」と組み合わせると、おいしいエスニックテイストのたれになるって知ってました?
「ポン酢じょうゆの意外な使い方」今回は、ポン酢じょうゆ×ピーナッツバターで作るたれをご紹介。串焼きのほか、野菜のあえごろもにも使えますよ!
* * *
▶︎教えてくれた人
上島亜紀さん

料理家、フードコーディネイター。雑誌や書籍、企業のレシピ監修などで活躍中。親しみやすく、アイディアあふれる華やかな料理で人気。
「ポン酢じょうゆは時短調理の救世主! かんきつとしょうゆの風味がきいたポン酢じょうゆは、これだけで万能調味料として大活躍。そのままはもちろん、加熱しても味が決まりやすいので、時短調理に最適です」
ピーナッツバターと混ぜてエスニックテイストに
ポン酢じょうゆとピーナッツバターを混ぜるだけで、ナッツの甘さとこうばしさがあとを引く「サテ (串焼き) 風だれ」になります。
【サテ風だれ】

[ 作りやすい分量 ]*1人分459kcal/塩分3.4g
・ピーナッツバター …大さじ3
・ポン酢じょうゆ …大さじ1
・はちみつ …小さじ1
・おろしにんにく …小さじ1/2
*サテ風だれは、はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には食べさせないでください。

とりむね肉は水けを拭いて一口大に切り、2切れずつようじに刺します。塩、こしょうで下味をつけて両面を中火で2~3分ずつ蒸し焼きにし、仕上げにサテ風だれ (上記参照) をぬって。たれの面を約1分焼けば、簡単サテのでき上がり。肉200g (2人分) にサテ風だれ1/3量が目安です。

ゆで野菜のあえごろもにもおすすめです。ゆで野菜 (グリーンアスパラガスなど) 約100gをサテ風だれ大さじ1であえてみましょう。
* * *
意外な組み合わせですが、甘みとコクのバランスが絶妙。暑い季節に恋しくなるエスニック風の一品、ぜひ作ってみてくださいね!
調理/上島亜紀 撮影/飯貝拓司 スタイリング/なかざわひろ美 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細