体の中から元気に!肉と魚を使ったかぶレシピ2選

日に日に強くなる日差し。気を引き締めて、美白対策に取り組みたいもの。コスメでガードも大切ですが、食べもので体の中からもケアしたいもの。
そこで、ビタミンCたっぷりの、かぶの出番です。肉or魚、どちらと煮てもかぶならではの食感が◎! 消化酵素も豊富なので今週食べ過ぎちゃった、という人にもおすすめですよ。
食べ盛りも満足!のボリューム「とり肉とかぶの照り煮」
<材料・2人分>とりもも肉250g、かぶ3個、さやいんげん6本、にんにく1片、煮汁(だし汁1カップ、しょうゆ・みりん各小さじ4)、サラダ油
<作り方>
1.かぶは茎を約3cm残して四つ割りにする。いんげんは3cm長さに切る。にんにくは縦半分に切る。とり肉は一口大に切る。
2.鍋に油小さじ1を中火で熱し、にんにく、とり肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、かぶ、煮汁の材料を加え、煮汁が約半分になるまで中火で約5分煮る。
3.いんげんを加える。鍋を揺すりながら、さらに汁けが少なくなり、照りが出るまで煮詰める。
(1人分324kcal、塩分2.0g、調理時間15分)
ご飯にぴったりのおふくろの味「ぶりとかぶのしょうが煮」

<材料・2人分>ぶり(切り身)2切れ、かぶ4個、だし汁1~1 1/2カップ、しょうがの薄切り3~4枚、酒、砂糖、しょうゆ、みりん
<作り方>
1.ぶりは1切れを2~3つに切る。かぶは茎を2~3cm残して葉先は切り離し、皮をむいて縦二つ割にし、根元の泥を竹串でよく洗い落とす。葉先は4~5cm長さに切る。
2.鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、1のかぶ、葉先の順にゆでてざるに上げる。
3.鍋にだし汁、酒大さじ3、しょうゆ、みりん各大さじ2、砂糖小さじ1を入れて煮立て、ぶり、しょうがを加えて煮る。煮立ったらアクを除き、かぶを加えてかぶがやわらかくなるまで約12分焼く。最後に2のかぶの葉先を加え、ひと煮して器に盛る。
(1人分316kcal、塩分2.2g、調理時間40分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細