たった1さじ加えるだけでご飯がふっくらピンと炊き上がる!とっておきの「みりん」テク

#食   
みりん4-1

なんとなくキッチンにはあるものの、「みりんって何に使っていいのかわからない」なんてこと、ありませんか?実は、みりんは驚くほどいろいろな使い方ができて、おかずもご飯もぐんとおいしくなる、魔法の調味料だったんです!

今回は、たった1さじ加えるだけで、いつものご飯がワンランクアップした味わいになる、とっておきのみりんの使い方をご紹介しましょう。

まずはレシピの前に、みりんの基礎知識をチェック!

みりん・みりん風調味料・ みりんタイプの違いとは?


「みりん」と呼ばれるものには、下記の3種類があります。

みりん(本みりん)・・・アルコール度数約14%。奥行きのある甘みと深いコクがある
特徴
● まろやかな甘さとすっきりとした後味がある
● もち米を熟成させることで生まれる、複雑なうまみと芳じゅんな香りがある
● 味の浸透がよい

みりん風調味料・・・アルコール度数1%未満。アルコール分をとばす手間がいらない
特徴
● 水あめや酸味料が入っていて、マイルドな甘みがある
● アルコール分をとばさず使えて、子ども向けの料理や時短調理にもおすすめ

みりんタイプ・・・アルコール度数9.5〜14.5% 未満。加塩してあり、調味がラク
特徴
● そのまま飲むと辛いくらいの塩分濃度がある
● 塩分に注意すれば、みりんとほぼ同様に扱えて、酒税がかからず、みりんより安価

それぞれ特徴が異なるので、料理や用途によって使い分けてみてくださいね。

次にご紹介する使いこなし術では、みりんを使用しています。みりん風調味料だとアルコール分の効果が得られませんが、ほぼ同様に調理できます。みりんタイプの場合は、塩けが強くなるので加減して使ってください。

【みりん使いこなし術】ご飯の粒立ちがよくなる!

米を通常の水加減で炊飯器の内釜にセットしたあと、2合につき水大さじ1を捨てて、代わりに同量のみりんを混ぜます。米が水を吸収しながら、みりんでコーティングされるので、炊き上がったときに混ぜやすくなります。米粒が潰れにくくベチャッとしないので、ご飯本来のおいしさが楽しめますよ。

みりん4-2


【編集部こぼれ話】
炊飯器だけでなく、土鍋でごはんを炊くときもこびりつきが減るのでおすすめです。時間に余裕のあるときに、ぜひ試してみてください。

*  *  *

▶︎教えてくれたのは
小田真規子さん

小田真規子先生

料理研究家。雑誌や広告、企業の商品・レシピ開発などでも活躍。誰にでも簡単&確実においしくできる料理の提案に定評がある。

*  *  *

秋は新米の季節です。ふっくらしてピンと炊きあがったご飯は、それだけでおいしいもの。秋の恵みをおかずに添えたら、家族の「ご飯、おかわり!」の声が聞こえてきそうですね。

調理/小田真規子 撮影/飯貝拓司 スタイリング/なかざわひろ美 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt 編集部コメント取材/松田支信
 
【レタスクラブ編集部】

話題の美腸レシピならこちらもチェック!


この記事に共感したら

Information

▶︎レシピ考案は
小田真規子さん
料理研究家。雑誌や広告、企業の商品・レシピ開発などでも活躍。誰にでも簡単&確実においしくできる料理の提案に定評がある。

<レタスクラブ22年10・11月合併号より>


▶へとへとさんをお助けする情報が満載!









雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 11月増刊号』情報はこちらから▼

『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //