栄養たっぷりの茎ごとジュワッとさせて無駄なくおいしい!「ブロッコリーのジュワッと焼き」/11月の旬野菜をおいしく食べよう!

子どもも大好きで、お弁当のおかずにも重宝するブロッコリー。お店では1年じゅう売られていますが、寒くなるこれからが旬。花蕾(からい)がギュッと締まって、甘みがぐんと増したブロッコリーが味わえます。ゆでて食べるだけでなく、フライパンに焼きつけてしょうゆを回しかけてできる「ジュワッと焼き」もおすすめの調理法です。フライパンで焼いて蒸して仕上げることで、おいしさも栄養もキープ。切り方を工夫すれば、茎ごとおいしく食べられますよ!
今回は、「ブロッコリー」の特徴を生かしたジュワッと焼きのおいしいレシピをご紹介します。

教えてくれたのは…
高山かづえ先生
料理研究家、ワインソムリエ。雑誌や書籍などで、簡単で失敗しない、繰り返し作りたくなるおいしいしいレシピを提案。『あるもので「もう1品」作れるようになる一生ものの副菜』(小社刊)など、著書も多数。
Instagram:@kazuetakayama

今回使ったのは…
キッコーマンの「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」
「生しょうゆ」とは、通常のしょうゆで行う「火入れ」という加熱殺菌工程を行わないでつくるしょうゆのこと。さらりとした味わいと豊かなうまみ、素材を活かすフレッシュな香りが特徴です。調理した時に初めてしょうゆに火が入るので、香ばしさが立ちのぼり、旬野菜のおいしさを引き立てます。密封ボトルなので常温保存OKで、開けてからも鮮度をキープ。ボトルを押す力の加減でほしい量を1滴単位で出すことができるので、つい出しすぎた!なんて失敗はありません。
11月の旬野菜Pick Upは「ブロッコリー」

ブロッコリーはアブラナ科で、キャベツの仲間。緑の粒粒は花の蕾で、密集して固く締まったものがおいしいとされています。カロテンやビタミンC、食物繊維が豊富で、抗酸化作用と解毒作用のある成分も含まれているといわれ、栄養面でも注目の野菜です。茎にも栄養がたっぷりで甘みがあり、固い皮を除けばおいしく食べられます。かさ増しにもなるので、無駄なく食べきりましょう。
香ばしいチーズとしょうゆがベストマッチ「ブロッコリーのジュワッと焼き」

【材料・2人分】
ブロッコリー…小1個(200g)
粉チーズ…大さじ1
酒…大さじ2
「しぼりたて生しょうゆ」…小さじ1 1/2~小さじ2
オリーブ油…大さじ1 1/2

【作り方】
1.ブロッコリーは茎の下に包丁を入れて固い部分の皮を引っ張るようにしてむき、縦半分に切って房を茎ごと切り分ける。


Point
茎は固い皮を除いて細長く切ることで、房と同じタイミングで火が通り、おいしく食べられます。
2.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ブロッコリーを並べ入れ、3分ほど返しながら焼く。

3.粉チーズをふって酒を加え、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。

Point
粉チーズをかけてから焼くと、ブロッコリーにチーズのうまみがしっかりとからまります。フライパンに触れている部分がほんのりとこんがり焼けておいしい!
4.ふたを取って「しぼりたて生しょうゆ」を鍋肌から回し入れて10秒ほどおき、10秒ほどからめて火を止め、器に盛る。

Point
「しぼりたて生しょうゆ」は鍋肌から回し入れます。ジュワッとなったら、チーズがからんだブロッコリーを返しながらからめます。
ジューシーなソーセージとも相性抜群!「ブロッコリーとソーセージのジュワッと焼き」
「ブロッコリーのジュワッと焼き」をアレンジ! ソーセージを加えて手軽にボリュームアップ!

【材料・2人分】
ブロッコリー…小1個(200g)
ウインナーソーセージ…6本
粉チーズ…大さじ1
酒…大さじ2
「しぼりたて生しょうゆ」…小さじ2
オリーブ油…大さじ1 1/2
▽「ブロッコリーのジュワッと焼き」にプラスした食材は「ウインナーソーセージ」!

【作り方・2人分】
1.ブロッコリーは茎の下に包丁を入れて固い部分の皮を引っ張るようにしてむき、縦半分に切って茎ごと房を切り分ける。ウインナーは斜めに数本浅い切り目を入れる。
2.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ブロッコリー、ソーセージを並べ入れ、3分ほど返しながら焼く。粉チーズをふって酒を加え、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。


Point
ブロッコリーとソーセージをしっかりと焼きつけたら、ブロッコリーにだけ粉チーズをふって蒸し焼きにします。
3.ふたを取って「しぼりたて生しょうゆ」を鍋肌から回し入れて10秒ほどおき、10秒ほどからめて火を止め、器に盛る。

Point
「しぼりたて生しょうゆ」は鍋肌から回し入れます。ジュワッとなったらさっと全体をからめてできあがり!
まとめ
「生しょうゆ」といえば、食卓で「かけるだけ」、「つけるだけ」のイメージをもっている人も多いかもしれませんが、調理で使わないなんてもったいない!
「ジュワッと焼き」なら、焼いてしょうゆをからめるだけで、簡単に素材本来のおいしさ引き出すことができます。ブロッコリーは切り方を工夫すると、ボリュームが増し、茎までおいしく食べられるので、旬の味わいを「ジュワッと焼き」でぜひ堪能してください!
【レタスクラブ/PR】
Information
▼今回使用したしょうゆをもっと詳しく!キッコーマン「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」
★★ プレゼント企画実施中★★
記事アンケートに答えてくださった方の中から
「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」を12名様にプレゼント!
応募受付は2022年12月4日(日)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細