定番料理で脱マンネリ!23万人から支持される人気YouTuberが提案する簡単レシピアレンジ術
毎日のごはんで「何を作るか」を決めるのが、料理以前のハードルになることってありませんか?
中でもレシピの「マンネリ」に悩む方は多いのではないでしょうか。
ついつい、作り慣れた主菜と副菜の組み合わせに偏ったり…といった「献立のマンネリ化」のお悩みは、定番メニューの「ちょいアレンジ」でサクッと解消しちゃいましょう!
今回は、YouTubeなどで簡単レシピを提案する料理クリエイター・あべしさんの『今日からお家ごはんが劇的に変わる! 脱マンネリごはん』から、目からウロコなアイデアをご紹介します。
また塩さば〜?とは言わせない!「さばのコチュ煮」
こんがり焼くだけでも立派なメインになる塩さばで、脱マンネリ!
塩さばをコチュジャンとキムチで煮るだけで、ごはんが止まらない韓国風のおかずに早変わりします。
長ねぎとチューブしょうがを加えることで塩さばの臭みが消え、旨味の引き立つ仕上がりになるのも高ポイント。
骨取り済みのさばを使えば、キッチンばさみだけで調理できちゃう超簡単料理です。

トマト使いで目にも鮮やかな「トマト牛すき焼き」
寒くなってくると登場回数が増えるすき焼きに、トマトをどーん!と入れて爽やかにアレンジ。
トマトは旨味成分のグルタミン酸を多く含むため、調味料としても優れた働きをします。
フライパンで炒め煮したらすぐ卓上に出せるから、カセットコンロを出すのも面倒な日にもぴったり。心もお腹も満たしてくれますよ。

この秋食べたい「かぼちゃの甘酢肉巻き」
秋に食べ頃を迎えるホクホクの甘いかぼちゃで、「かぼちゃの甘酢肉巻き」を作ってみました。肉巻きには通常、アスパラやいんげん、にんじんなどの細長い野菜が使われますが、レンチンかぼちゃをコロンと巻くのが斬新!
片栗粉をまぶして焼いた豚肉にみりんなどの調味料が絡んで、水溶き片栗粉を使わずしてしっかりトロミがつきます。その形と味は、酢豚を彷彿とさせました。
お弁当箱にも詰めやすい形だから、運動会や行楽弁当の脱マンネリにも一役買いそうです。

あべしさんが提案する料理はどれもがド定番で、かつ、家にある調味料を使ったものばかり。自分ではなかなか思いつかないアイデアが詰まっており、「その手があったか!」と膝ポンする手が止まりません。ぜひお試しを!
文=大信知子
【プロフィール】
あべし
「日本の家庭料理で世界の食卓に幸せを」をテーマに、YouTubeなどのメディアで「あべしキッチン」として料理動画を発信する料理クリエイター。家にある調味料を使い、少ない工程で完成する野菜たっぷりのレシピが主婦を中心に人気を博し、現在チャンネル登録者数は23.8万人。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細