乾麺なのに生麺みたいにモッチモチ!「フライパンなしのナポリタン」【アビコタツヤの「だいたい5分くらいレシピ」】

元シェフで食育インストラクターの資格も持ち、料理が趣味かつ特技というお笑い芸人の「アビコタツヤ」さん。パパッと作れるおすすめのレシピと、すぐマネできる抜群の味になるちょっとしたコツを教えていただきました!
~~~~~~
こんにちは! アビコタツヤです。
基本、ついていない人生で、職務質問され続ける「不審者芸人」ですが、唯一誇れるものがあり、それは料理です。
私は調理師専門学校に卒業し、京都のとあるホテルでアルバイトから中途採用の形でオープンキッチンスタイルのレストランで鉄板焼きや揚げもの、オムレツなどをお客さんの前で作って提供していました。その後京都のフレンチレストランで仕上げやデサール(デザート)を担当したのち、お笑い芸人の養成所に通ったり、27歳の時には銀座のとある店でパスタや魚のカルパッチョ、前菜等を作ってワンオペ料理長として働いたりと、まさにこの見た目に相応しい(笑)波瀾万丈な人生を送っています。
そんな元料理人の私が毎回「だいたい5分くらいでできるレシピ」をご紹介するのがこの企画です。「だいたい5分くらい」ですから、厳密な時間は勘弁していただきつつ、でもちゃちゃっと作れるのにプロの味になるポイントなどをご紹介していきたいと思います。
今回は、パスタをもちもちのナポリタンにしてフライパンを使わず洗い物を減らしながら作っていきましょう。手間はかかりませんが、美味しさのためにとっておきのウラ技を使います。「だいたい5分…ておい!」とツッコミながら見ていただければと幸いです。
【材料】(2人分)
・パスタ...200g
・ウインナー…6個
・玉ねぎ…1個
・ピーマン…2個
・塩…ひとつまみ
・ケチャップ…200g
・ウスターソース…大さじ3
・バター…20g
・コンソメキューブ…1個(砕いておく)
【下準備】※「だいたい5分」の時間外です
1乾麺のパスタをだし汁程度の塩水に一晩つけておく。


★アビコポイント★一晩置かずとも、2時間程度で柔らかくなるよ!
【作り方】
1つけておいたパスタの水を切る。ウインナーはひと口大に切る。
たっぷりのお湯でパスタとウインナーを3分程度ゆでる。
★アビコポイント★
乾麺をつけておく際は塩水でなく水を使ってもいいですが、その場合はゆでる時のお湯に1%くらいの塩を入れてください。
22:玉ねぎは1cm幅に、ピーマンは細切りにする。
耐熱ボウルに玉ねぎとピーマンを入れ、塩をひとつまみ入れて混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で約2分加熱する。

★アビコポイント★
野菜は電子レンジで加熱すると栄養が損なわれずに美味しく頂けます♪
3電子レンジ2のボウルにケチャップ、ウスターソース、コンソメキューブを入れて軽く混ぜ、1のパスタとウインナーを入れ、ソースが混ざるように全体を混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で1~2分加熱する。

43温かい内にバターを入れ全体をしっかり混ぜ、皿に盛れば出来上がり!

トッピングは自由です。
アビコは半熟目玉焼き、粉チーズ、タバスコをかけて食べるのが好きですよ。
ぜひお試しください!
アビコタツヤさんプロフィール

お笑い芸人。元シェフ。食育インストラクターの資格も持ち、料理が趣味かつ特技。
◆Twitter
@ab_tales
撮影=奥西淳二 文=編集部N
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細