冷蔵庫の卵ですぐ出来! 夕飯にもお弁当にも使える厳選おかず

特売だから、と買い込んだのはいいけれど、使い切れないまま賞味期限が迫ってきた卵。お宅の冷蔵庫にもありませんか? そんなときの夕飯おかずは、卵料理で決まり!
パパっと手軽にできるうえ、しっかり火を通せばお弁当にも最適。こういうレシピをいくつも覚えておくと、もう卵の賞味期限に悩まされることはありません。
コリコリたくあんの食感がいい!「台湾風卵焼き」
<材料・2人分>豚ひき肉100g、卵3個、たくあん60g、万能ねぎ1/2束、ごま油、しょうゆ、こしょう
<作り方>
1.たくあんは粗みじんに切り、さっと水洗いして(塩けの強いものは5~10分水につけて)水けを絞る。万能ねぎは小口切りにする。ボウルに卵を溶きほぐし、たくあんと万能ねぎを加える。
2.フライパンにごま油大さじ1を強火で熱し、ひき肉を入れて色が変わるまで約2分炒め、しょうゆ小さじ1/2、こしょう少々で調味する。
3.1を流し入れて大きくかき混ぜ、卵が固まってきたら中火にし、上下を返してさらに1~2分焼いて器に盛る。好みで豆板醤(トウバンジャン)を添える。
(1人分295kcal、塩分1.3g、調理時間10分)
卵料理の定番!「にらたま」

<材料・2人分>卵3個、にら1/2わ、長ねぎ1/3本、塩、しょうゆ、サラダ油
<作り方>
1.にらは5cm幅の小口切りにし、ねぎは粗いみじん切りにする。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ1、にら、ねぎを加えて混ぜ合わせる。
3.フライパンに油大さじ2を熱し、2を一気に流し入れる。木べらで大きく混ぜて半熟状になったら、そのまましばらく焼く。全体が固まって、下の面に焼き色がつくまで焼いたら上下を返し、同様に焼き色がつくまで焼く。
(1人分232kcal、塩分1.1g)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細