チョコ好きにはたまらない! どっしり濃厚チーズの「チョコレートベイクドチーズケーキ」

YouTubeのチャンネル登録者数は驚異の299万人! 総視聴回数なんと3億回を突破した大人気の「Chocolate Cacao チョコレートカカオ」のSEIJIN(せーじん)さんが教えてくれるのは、初心者でも安心して作れるチョコレートスイーツレシピです。
ごく一般的な家庭のキッチンでも、基本的なルールを守ってていねいに作れば大丈夫! おうちで真似できるプロ級の技、ぜひお試しを。
※本記事はチョコレートカカオ SEIJIN著の書籍『世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK』から一部抜粋・編集しました
どっしり濃厚なチーズに、チョコの風味がアクセント
チョコレートベイクドチーズケーキ

チョコ好きが作る、チョコ好きのためのチーズケーキ!
チョコチーズクリームをタルト仕立てにするレシピはよくありますが、王道チーズケーキにチョコをこれでもかとたっぷり加えてみました。
口に入れると、チョコとチーズのおいしさが交互に波のようにやってくる、濃厚で奥深い味わい。生地にコーンスターチを入れることで、湯煎焼きしなくてもしっとりと焼き上がります。
■【材料】直径15cmの丸型 1個分
グラハムビスケット 50g
無塩バター 30g
ダークチョコレート 80g
生クリーム 100ml
クリームチーズ 120g
卵 1個
グラニュー糖 30g
コーンスターチ 10g
■【製菓道具】
直径15cmの丸型
めん棒
ケーキクーラー
■【下準備】
無塩バターを湯煎か電子レンジで加熱して溶かします。
オーブンを170℃に予熱します。
STEP1 型を準備します
1.型にクッキングシートをセットする

ケーキ型の底と側面にクッキングシートをセットします。
■TOOL 直径15cmの丸型

内側に溶かしバターかサラダ油(ともに分量外)を塗っておきましょう。
STEP2 ベースを作ります
2.ビスケットを砕く

密閉袋にビスケットを入れ、袋の上からめん棒で砕きます。
■使用材料 グラハムビスケット 50g
■TOOL めん棒

ざっくりと砕けたら、めん棒の先で押しつぶして再び転がし、さらに細かく砕きます。
★サラサラになるまでていねいに
3.バターを加える

2に溶かしたバターを加えて混ぜます。
■使用材料 無塩バター 30g
STEP3 生地を作ります
4.型に敷く

1の型に3を入れて広げます。

コップなどをぎゅっと押しつけて固めます。

ラップをかけて冷蔵庫で30分冷やし固めます。
★乾燥しないよう、必ずラップをかけて
5.チョコと生クリームを混ぜる

チョコを細かく刻み、ボウルに入れます。
■使用材料 ダークチョコレート 80g

小鍋に生クリームを入れ、中火で温めます。鍋肌がプツプツと泡立ったら火を止めて……
■使用材料 生クリーム 100ml

刻んでおいたチョコに加えます。

しばらくおいてチョコが温まったら、真ん中から混ぜて溶かします。
6.クリームチーズを練る

耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、電子レンジ(500W)で20秒加熱してやわらかくします。ゴムベラでなめらかになるまで練ります。
■使用材料 クリームチーズ 120g
7.卵とグラニュー糖を混ぜる

耐熱ボウルに卵を溶きほぐします。電子レンジ(500W)で10秒加熱して混ぜ、さらに5秒程度加熱して人肌に温めます。
■使用材料 全卵 1個分

グラニュー糖とコーンスターチをふるい入れ、よく混ぜます。
■使用材料 グラニュー糖 30g、コーンスターチ 10g
8.クリームチーズに加える

6のチーズに7を加えて混ぜます。
9.チョコを加える

8に5を少しずつ加えながらよく混ぜます。

ざるなどでこします。
★よりなめらかな口当たりにするために!
10.型に入れて焼く

ビスケットを敷いた型に9を流し入れます。

2〜3回軽く台に落として気泡を抜きます。表面に残った気泡はゴムベラでつぶしておきましょう。

170℃に予熱したオーブンで30〜35分焼きます。
11.冷蔵庫で冷やす

焼き上がったら、型に入れたままケーキクーラーにのせて冷まし、粗熱がとれたら密閉容器などに入れ、冷蔵庫で1日冷やします。
■TOOL ケーキクーラー

温めた包丁で、食べやすい大きさに切り分けます。
★完成!

著=チョコレートカカオ SEIJIN/『世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細