【大人気ブロガーのお弁当】自分のお弁当は自分が満足することが大事!「ごろごろチキンライス弁当」

ブロガーである杉森千紘さんが運営する大人気ブログ「東京弁当生活。~お弁当と台所道具と暮らし、ときどき一人旅~」をご存知ですか?
杉森さんは、仕事による多忙から乱れ気味だった食生活を正すため、一念発起し2006年よりお弁当作りをスタート。せっかくなら記録していこうとこっそりはじめたブログ「東京弁当生活。」が、いつのまにか月間100万PV超えという大人気ブログに成長!
相次ぐ値上がりラッシュの影響もあり、節約も兼ねてお弁当作りをする方も増えている今、「明日のお弁当どうしよう?」と悩める方も少なくないはず。
杉森さんいわく「自分の『好き』をお弁当箱に詰めればよし!」ということで、手作りのお弁当をもっとラクに、もっと楽しくするおススメのお弁当レシピとヒントをうかがいました。
〜〜〜
ごろごろチキンライス弁当
MENU
今回のお弁当内容

★チキンライス(下記レシピあり)
パセリオムレツ/パプリカのバルサミコマリネ
給食でチキンライスが出たときに、あの米に埋もれる小さなカケラ状の肉を見て「もっと鶏を食わせろ」と思っていたんです。
だから、オトナになってから作るチキンライスのお肉は縦横無尽に遠慮なくゴロンゴロン。
オトナになったから叶う子供の頃のささやかな夢、ここにもひとつありました。
自分のお弁当は自分が満足することが大事です!

「チキンライス」
◆材料1人分
鶏もも肉…80g
ピーマン…1/2個
塩、こしょう、小麦粉…各少々
サラダ油…小さじ1/2
バター…大さじ1/2
温かいご飯…茶碗1杯分(約150g)
ケチャップ…大さじ1と1/2
中濃ソース…小さじ1
塩、こしょう…各少々
◆作り方
1 鶏肉は余分な皮と脂を取り除き、身の厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均等にする。塩、こしょうをして、小麦粉を薄くまぶす。ピーマンは粗みじんに切る。
2 フライパンに油を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れる。肉を動かさずじっくり焼きつける。こんがりと焼き色がついたら返し、両面をカリカリに焼く。取り出して一口大に切る。
3 フライパンを拭いてバターを入れ、中火で熱して溶かす。ご飯を加えてほぐしながら炒め、ピーマン、鶏肉を加えてさっと炒める。
4 ケチャップ、中濃ソースを加えて水分をとばすように炒め、塩、こしょうで味をととのえる。
●玉ねぎはベタつくから入れない派ですがお好みで!
◆PROFILE
杉森 千紘/ブログブログ「東京弁当生活。」管理人。国際線CAとして勤務の後、東京でのIT企業勤めを経て、現在はフリーランス。2006年より節約と健康のため弁当作りをスタート。どうせならメモっておこうとこっそりはじめたブログ『東京弁当生活。』が、いつのまにか月間100万PV超えの人気に。愛用の台所道具などのコンテンツも人気を集める。現在は京都在住。
〜〜〜
作=杉森千紘
※本記事は杉森千紘著の書籍『新装版 東京弁当生活帖。』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細