おつまみにもおもてなしにもぴったり!「なすのロールフライ」アレンジ4品

旬のなすは、おいしいうえにお安いのも魅力。今回は、帯状に切ったなすで具材をくるりと包んだ、ユニークなロールフライをご紹介。一口でパクッとつまめるミニサイズなので、おかずはもちろん、おつまみやおもてなしにもおすすめです!
なすのロールフライ基本の作り方
巻きやすいようになすは塩水につけてやわらかくするのがコツ
【なすの下ごしらえ】
なすは縦に厚みを8等分に切る。塩水(塩小さじ2 水2カップ)を入れたボウルに加えて皿でおもしをする。約10分おき、取り出して水けを拭く。
【揚げ方】
ころもを小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。フライパンに油を2cm深さまで入れて高温(約80℃)に熱して入れる。時々上下を返しながら約2分こんがりと揚げ、取り出して油をきる。
なすのロールフライアレンジレシピ4品
なすの青じそミートフライ

【材料】(8個分)*1個分79kcal/塩分0.4g
・なす ・・・大1個
・ランチョンミート缶・・・ 80g
・青じそ・・・ 8枚
■ころも
└小麦粉、溶き卵、パン粉 ・・・各適量
塩 サラダ油
【作り方】
ランチョンミートを短冊状に切る。下ごしらえしたなす1切れを縦に置き、中央にしそ1枚、ランチョンミート1切れの順にのせ、くるりと巻いてようじで留める。基本の作り方同様、ころもをつけて揚げる。
なすのささ身梅フライ

【材料】(8個分)*1個分51kcal/塩分0.3g
・なす・・・ 大1個
・とりささ身・・・ 大1本(約60g)
・梅肉・・・ 小さじ2
■ころも
└小麦粉、溶き卵、パン粉・・・各適量
塩 こしょう サラダ油
【作り方】
ささ身は8等分のそぎ切りにして塩、こしょう各少々をふる。下ごしらえしたなす1切れを縦に置き、中央にささ身1切れをのせ、梅肉の1/8量をぬる。くるりと巻いてようじで留める。基本の作り方同様、ころもをつけて揚げる。
なすのポテサラフライ

【材料】(8個分)*1個分54kcal/塩分0.2g
・なす・・・ 大1個
・ハム・・・ 1枚
・じゃがいも・・・1/2個(約80g)
■ころも
└小麦粉、溶き卵、パン粉・・・ 各適量
塩 マヨネーズ こしょう サラダ油
【作り方】
じゃがいもは電子レンジで加熱して皮をむき、つぶす。小さく切ったハム、マヨネーズ、塩、こしょうを混ぜる。下ごしらえしたなす1切れを縦に置き、中央に具の1/8量をのせ、くるりと巻いてようじで留める。基本の作り方同様、ころもをつけて揚げる。
なすの鮭チーズフライ

【材料】(8個分)*1個分61kcal/塩分0.2g
・なす・・・ 大1個
・生鮭・・・ 1切れ
・スライスチーズ・・・ 2枚
■ころも
└小麦粉、溶き卵、パン粉・・・各適量
塩 こしょう サラダ油
【作り方】
チーズは4等分、鮭は8等分のそぎ切りにし、両面に塩、こしょうをふる。下ごしらえしたなす1切れを縦に置き、中央にチーズ1切れ、鮭1切れの順にのせ、くるりと巻いてようじで留める。基本の作り方同様、ころもをつけて揚げる。
* * *
青じそで爽やかさをプラスしたり、梅肉をぬってさっぱり仕上げたり、コロッケみたいな風味を楽しんだり。いろいろな具と組み合わせて、ロールフライをわが家流にアレンジしてみましょう!
レシピ考案/小林まさみ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

今月は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集!料理特集では、手をかけすぎず、シンプルな調理で夏野菜のおいしさを引き出す、忙しい方にぴったりのレシピをたくさんご紹介/カオマンガイやビビンバなど、炊飯器でできるひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方/ほかにも3000円台までで楽しめる「世界の料理をお取り寄せ」や、捨てるだけが正解じゃない「実家の片付け」など盛りだくさん/【別冊付録】「夏休みの昼ごはんに! 冷凍うどんBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細