なす大量購入しても大丈夫!作り置きしたい野菜のおかず「ラタなす」+アレンジ3品

旬のなすは、おいしいうえにお安いのも魅力。ついまとめ買いしちゃいますよね。家庭菜園でたくさん収穫した、実家から段ボールで送られてきた、なんてお宅もあるはず。そんな「なすを大量消費したい!」というときにおすすめなのが、ラタトゥイユ風の煮もの。冷蔵庫で4日もつので、たっぷり作って朝食~夕食までアレンジし、使いこなしましょう!
ラタなす
そのままでもおいしくアレンジも自在!

【材料】(作りやすい分量)*1/6量で111kcal/塩分1.3g
・なす ・・・6個
・玉ねぎ・・・1個
・にんにく・・・1片
・ホールトマト缶・・・1缶(約400g)
オリーブ油 塩 しょうゆ
【作り方】
1. なすは皮むき器で皮をしま目にむいて2cm厚さの半月切りにし、水に約5分さらして水けをきる。玉ねぎは2cm四方に切る。にんにくは包丁の腹で潰す。ホールトマトは缶汁ごとボウルに入れ、手で粗く潰す。
2. 直径約20cmの厚手の鍋にオリーブ油大さじ3とにんにくを弱火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えて中火にし、しんなりするまで約2分炒める。なすの1/2量を加えて約2分30秒炒め、少ししんなりしたら残りのなすを加え、約2分30秒炒める。途中、混ぜにくければオリーブ油大さじ1を足す。
3. トマトと缶汁、水3/4カップ、塩小さじ1強、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で約15分煮る。ふたを取って中火にし、時々混ぜながら約10分煮る。
※冷蔵保存約4日間OK
ラタなすアレンジレシピ3品
パンにのせて朝食に
ラタなすのチーズトースト

パンにのせて焼けば、栄養満点の一品に。オーブントースターの受け皿に食パンをのせ、「ラタなす」とピザ用チーズを順にのせて、チーズが溶けるまでトースターで約3分焼きます。パン1枚にラタなす150gが目安。
パスタをあえてランチに
ラタなすのパスタ

スパゲッティを塩適量を加えた熱湯でゆで、温め直した「ラタなす」でよくあえるだけ。スパゲッティ160gにラタなす300gが目安(2人分)。
肉のソースとして夕食にも
ラタなすと肉のソテー

こんがりと焼いた肉に「ラタなす」をかけるだけで、お店のような一皿が完成! とりもも肉のほか、とんカツ用肉もおすすめ。肉250gにラタなす50gが目安(1~2人分)
* * *
野菜たっぷりで栄養価の高いラタなす。手軽にアレンジできるので、いろいろな食材と組み合わせ、わが家流のラタなすメニューを見つけましょう!
レシピ考案/堤人美 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

今月は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集!料理特集では、手をかけすぎず、シンプルな調理で夏野菜のおいしさを引き出す、忙しい方にぴったりのレシピをたくさんご紹介/カオマンガイやビビンバなど、炊飯器でできるひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方/ほかにも3000円台までで楽しめる「世界の料理をお取り寄せ」や、捨てるだけが正解じゃない「実家の片付け」など盛りだくさん/【別冊付録】「夏休みの昼ごはんに! 冷凍うどんBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細