【こどもとつくろう】混ぜて焼くだけ!しっとり食感の「米粉のバナナチョコチップパウンドケーキ」/こどもとつくる! かんたん米粉おやつ(1)

子どものおやつは、できるだけ体にやさしいものを食べさせたい。でもお菓子作りって難しそう…。そう思っている人に知ってほしいのが、米粉ナュラルおやつアドバイザー・さよさんが提案する、米粉を使ったおやつのレシピ。
工程は全て3ステップで完成する手軽さ。忙しいママ・パパも、小さなお子さんと一緒でも、楽しみながら作れてしかもおいしい! 現役ママのさよさんが試行錯誤を重ねたレシピだけに、SNSには「子どもが喜んで食べてくれた」「何度も作っています!」という声が続々。多くのママたちから支持を集めています。
身近な材料と道具でパッと作れる、家族のための米粉のおやつ。ぜひ親子で一緒に楽しんでみてください!
※本記事はさよ著の書籍『こどもとつくる! かんたん米粉おやつ』から一部抜粋・編集しました。
しっとりもっちりのやさしい味わい
米粉のバナナチョコチップパウンドケーキ

材料(18cmのパウンド型1本分)
米粉(サラサラタイプ)…100g
ベーキングパウダー…4g
完熟バナナ…小1本
A
・卵…2個
・きび砂糖…50g
米油…60g
チョコチップ…30~40g
準備
・材料を計量する
・卵は室温にもどす
・型にオーブンシートをしいておく
・オーブンは180度に予熱する
Point
SNSで大人気、リピNo.1のレシピ。混ぜて焼くだけなのも人気の秘密。完熟バナナを使うのがポイントです。
つくり方
1 ボウルにバナナを入れ、フォークなどでしっかりつぶし、Aを加えホイッパーでもったりするまで混ぜ、さらに米油を加えて混ぜ合わせる。
お子さんと一緒に!

バナナをフォークでつぶしましょう!
2 米粉とベーキングパウダーを加えてヘラで混ぜ、チョコチップ(トッピング用に少し取り分ける)を加えて混ぜる。
3 型に生地を流し込み、取り分けたチョコチップをのせ、オーブンで約30~35分焼く。焼き始め10分で、生地の真ん中に長辺にそって、縦にナイフで切れ目を入れる。竹串を刺して、生地がつかなければ完成。
米粉について
米粉は米の品種、製造方法で水分の吸いやすさが変わり、さらにメーカーごとにも大きく特徴が異なります。
ふんわり仕上げたいマフィンやケーキには水分を吸収しにくいサラサラタイプ、クッキーなどのザクザクしたもの、揚げ物には水分を吸収しやすいドロドロタイプを使うのがおすすめです。
使ったのはこちら!

<サラサラタイプ>
・米の粉(共立食品)
超微粒子でダマになりにくい。キメも細かくふんわり仕上がる。
・製菓用米粉(富澤商店)
新潟県産うるち米100%。粒子が細かいため小麦粉感覚で使える。
・菓子用米粉 ミズホチカラ(cotta)
米粉用に開発された熊本県産のお米「ミズホチカラ」を使用。
著=さよ/『こどもとつくる! かんたん米粉おやつ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細