低カロリーのちくわを加えてうまみアップ! 90Kcal以下で作れる野菜×ちくわの炒め物

低カロリーなちくわは食べごたえもあり、ダイエットにおすすめな食材。料理に取り入れることでカロリーが抑えられるほか、うまみ成分が豊富で食材のおいしさを引き立ててくれます。今回は野菜とちくわを使った炒め物5選をご紹介。どれもおいしいだけでなく、食べた時の罪悪感が少ないメニューばかりです。
【ちくわとレタスのオイスター炒め】(82Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
<材料・2人分>
ちくわ 2本、レタス 4枚、オイスターソース 小さじ1、ごま油、酒
<作り方>
1. ちくわは7~8mm幅の斜め切りにし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
2. フライパンにごま油小さじ2を熱し、ちくわを入れて炒める。焼き色がついたらレタスを入れて、オイスターソース、酒小さじ2を加えてさっと炒める。
オイスターソースとごま油を使った中華風の炒め物。レタスはさっと炒めすぎずシャキシャキの食感を残すのがポイントです。時間をかけずさっと作ることができるので、少し小腹が空いた時などにもおすすめ。
【小松菜とちくわのバターじょうゆ炒め】
バターじょうゆの香りが食欲をそそる和風の炒め物。カロテンやビタミンC、カルシウムが豊富な小松菜を使った栄養も満点な1品です。

【ゴーヤーとちくわの塩炒め】
独特な苦みを持つゴーヤーを使ったメニュー。ゴーヤーは意外といたみやすい食材なので、新鮮なうちに炒め物でおいしく食べてしまいましょう。

【いんげんとちくわのポン酢炒め】
ポン酢でさっぱりと食べられる夏に嬉しい炒め物。さやいんげんは手早く炒めて食感を残すとおいしく仕上がりますよ。

【ピーマンとちくわのゆずマヨ炒め】
ゆずこしょうをきかせたマヨネーズ炒めでご飯との相性も抜群。栄養価の高いピーマンをおいしくいただきましょう。

そのまま食べてもおいしいちくわですが、アレンジ1つで低カロリーなごちそうに。炒め物は時間をかけずに作ることができるので、「もう1品おかずがほしい!」という時にも便利ですよ。
Information
ちくわとレタスのオイスター炒め
小松菜とちくわのバターじょうゆ炒め
ゴーヤーとちくわの塩炒め
いんげんとちくわのポン酢炒め
ピーマンとちくわのゆずマヨ炒め
ほかにもいろいろ! ちくわを使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細