スパイシーで食が進む! 沖縄生まれの「タコライス」レシピ5選

沖縄の名物料理の1つとしても有名なタコライス。「タコミート」をたくさん作ってストックしておくと、食べるときすぐに使えて便利ですよ。
【タコライス】(600Kcal、塩分3.2g)
<材料・2~3人分>
タコミート(牛ひき肉 300g、にんにくのみじん切り 大1片分、トマトケチャップ 大さじ2、オリーブ油 大さじ1、チリパウダー、オレガノ、パプリカ、クミンパウダー 各小さじ1/2、塩 小さじ1、しょうゆ 少々)、ピザ用チーズ 適宜、サルサソース(トマト、ピーマン 各1個、玉ねぎのみじん切り 1/8個分、レモン汁 1/2個分、塩 小さじ1/4)、レタス 2枚、アボカド 1/2個、レモン汁 少々、トルティーヤチップス 適宜、ご飯 茶碗2~3杯分
<作り方>
1. タコミートを作る。フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火で炒め、にんにくが色づいて香りが立ったらひき肉を入れ、パラパラにほぐし炒める。全体に火が通ったらスパイスを加えてさらに炒め、ケチャップ、塩、しょうゆで調味する。ひき肉がパラパラになったら、スパイスを合わせ入れ、全体にまんべんなく味がなじむように、混ぜながら炒める。
2. サルサソースを作る。トマトとピーマンは粗みじん切りにし、玉ねぎを混ぜ合わせ、レモン汁、塩であえる。
3. レタスは細切りに、アボカドは1cm角に切り、レモン汁を回しかける。
4. 器にご飯を盛り、レタス、タコミート、アボカド、サルサソースの順にのせ、細かく砕いたトルティーヤチップス、チーズを散らす。
スパイスをふんだんに使った「タコミート」は絶品。サルサソースも手作りすることで、より本格的な味に。アボカドにレモン汁をかけば、変色を防ぐことができます。
【レンチンミートソースでタコライス】
耐熱ボウルに材料を全部入れてチンするだけの簡単ミートソース。玉ねぎのすりおろしは先に電子レンジで加熱しておきましょう。

【十六穀米のお豆タコライス】
大豆も入れるので、さらに美腸効果に期待できそう。野菜と十六穀米で、彩りもきれいに仕上がります。

【タコライス】
これこそ定番のタコライス。辛さはとうがらしの本数で好みに調節してくださいね。

【タコライス】
仕上げにタバスコをかけて食べるのもおすすめです。「ミートソース」にセロリを加えて、食感と味にアクセントをプラスして。

ひと皿でお肉も野菜も取れて、栄養バランスのとれたごはんになるのが嬉しいところ。ワンプレートできれいに盛りつけて、見た目も味も楽しみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細