こんがり焼けば肉と野菜のうまみたっぷり!ごちそう焼き煮込み3品
ミートボールとキャベツの焼き煮込み
大ぶりキャベツとたっぷりミートボールでごちそう感アップ!

【材料】(2~3人分)*1人分359kcal/塩分1.8g
■ミートボールのたね
└合いびき肉・・・ 300g
└溶き卵・・・ 1個分(約50g)
└玉ねぎのみじん切り・・・ 1/4個分(約50g)
└パン粉・・・ 1/2カップ
└塩 ・・・小さじ1/4
└こしょう・・・ 少々
・キャベツ ・・・小1/4個(約250g)
■煮汁
└ローリエ・・・ 1枚
└酒 ・・・大さじ2
└塩 ・・・小さじ1/2
└水・・・ 3/4カップ
小麦粉 サラダ油
【作り方】
1. キャベツは芯をつけたまま4等分のくし形切りにする。ボウルにミートボールのたねの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。10等分して丸め、小麦粉を薄くまぶす。
2. フライパンに油小さじ1を中火で熱し、ミートボールを並べ入れる。約2分焼いたら上下を返し、さらに約2分焼く。転がして全体に肉の色が変わるまで焼いて一度取り出す。
3. フライパンをきれいにして油小さじ1を中火で熱し、キャベツの切り口を下にして並べ入れる。木べらで時々押さえながら約3分焼き、上下を返して約2分焼く。
4. 煮汁の材料を加えて混ぜ合わせる。煮立ったらミートボールを戻し入れて弱火にし、ふたをして約7分煮る。
手羽中とまるごとピーマンの焼き煮込み
とり肉のコクと甘辛味でピーマンの種もわたもおいしく食べて!

【作り方】
ピーマンはまるごと手で押しつぶし、裂け目をつける。フライパンに油を熱し、とり手羽中を皮目を下にして入れる。3~4分焼いたら肉全体の色が変わるまで炒め、フライパンの端に寄せる。あいたところにピーマンを入れ、木べらで押しつけながら上下を返して焼く。煮汁の材料(酒、しょうゆ、みりん、砂糖、水)を加えて、煮立ったらふたをして煮る。

ピーマンはぎゅっと押して裂け目ができればOK。中までやわらかく仕上がる。
豚バラと玉ねぎのキムチ焼き煮込み
焼いて甘みが増した玉ねぎとキムチの程よい辛みが絶妙の味わい

【作り方】
玉ねぎは芯をつけたままくし形切りに、豚バラ薄切り肉は細く切る。フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを切り口を下にして並べ、上下を返して焼く。フライパンの端に寄せ、あいたところに豚肉を加えて炒め、白菜キムチを加えてる。煮汁の材料(酒、しょうゆ、水)を加えて、煮立ったらふたをして煮る。ごま油を回し入れ、さっと混ぜる。
* * *
「ミートボールとキャベツの焼き煮込み」は、焼くことでうまみがアップするから 、スープの素なしでもおいしく仕上がります。食材をしっかり焼いておくと、煮ものは短時間で味がしみやすくなるので、このテクニックをぜひマスターしてみてくださいね!
レシピ考案/市瀬悦子 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細