休肝日にササッといただく! ちょっと疲れているときに食べたい「にらそば」/47歳、ゆる晩酌はじめました。(8)

にらそば

簡単&ヘルシー! ゆる晩酌にぴったりの「豆腐とひき肉のふわふわレンジ蒸し」
『47歳、ゆる晩酌はじめました。』 8回【全8回】


食べることとお酒を飲むことが大好きな文筆家・ツレヅレハナコさん。休肝日は高熱がある日など年に数回だったという彼女ですが、「これからも健康に長生きして、お酒を長くおいしく飲むには、このあたりで生活を見直すべきでは?」と考え始めます。

ヘルシーな食材だけどお酒はしっかり進む! 飲酒歴27年のベテラン(!?)が提案する、体に優しいのにしっかりおいしいおつまみの数々をご紹介します。

※本記事はツレヅレハナコ著の書籍『47歳、ゆる晩酌はじめました。』から一部抜粋・編集しました。


にらそば

ちょっと疲れてるときはパンチのきいたこの麺で!

にらそば

※1人分380kcal/塩分3.2g

材料(1人分)と作り方


にら1/2わは細かく刻む。中華生麺1玉を袋の表示どおりにゆでて湯をきり、オイスターソース、酢各大さじ1、豆板醤小さじ1/2〜1であえ、器に盛る。熱いうちににらをのせ、フライパンでごま油小さじ2を弱火で煙がうっすら立つまで熱して、かける。

ごま油は煙がうっすら出るまで弱火で加熱するのが、おいしさの秘訣

<ごま油は煙がうっすら出るまで弱火で加熱するのが、おいしさの秘訣。>

ごま油をかけたら、熱いうちに超特急で全体をよーく混ぜるべし!

<ごま油をかけたら、熱いうちに超特急で全体をよーく混ぜるべし!>

とにかくササッと、でも少しガツンと食べたいときはこちら。秘密は1/2わも使う生にらの香りと、中華調味料のガツンとした味つけ。あつあつの麺にからめれば、しんなりとしたにらと麺と調味料が一体となり、もりもり食べてしまえるはず。かなり元気が出る一品です。カンカンに熱したごま油をジュワッとかける仕上げが大切なのでお忘れなきよう!

著=ツレヅレハナコ/『47歳、ゆる晩酌はじめました。』

楽天ジャンル別ランキング(【楽天市場】ランキング市場 【料理】)

このサイトで掲載されている情報は、レタスクラブの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
Rakuten Web Service Center

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細