【簡単レシピ】缶詰を使うから手間なく作れる「さんまのかば焼き丼」

お盆休み中のみなさま。せっかくのお休みですから、ご飯作りもラクしましょう! 「さんまのかば焼き丼」のメイン食材は、さんまのかば焼き缶と玉ねぎ。これを親子丼の要領で卵でとじれば出来上がりです。さんまにはもともと火が通っているので、加熱時間は短時間でOK。ご飯さえ炊けていれば、ものの10分もかからずにおいしい丼が食べられます。
【さんまのかば焼き丼】
<材料>(2人分)
さんまのかば焼き缶1缶、卵2個、三つ葉少々、玉ねぎの薄切り1/4個分、ご飯小どんぶり2杯分、煮汁(だし汁1/2カップ、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2)、砂糖小さじ1
<作り方>
(1)三つ葉はざく切りにする。
(2)小さめのフライパンに煮汁の材料を煮立て、玉ねぎを入れる。玉ねぎがしんなりしたら、さんまをほぐして並べ、缶汁も加える。ひと煮立ちしたら、卵を溶きほぐして回し入れる。ふたをして火を止め、余熱で卵を半熟状にする。
(3)どんぶりにご飯を盛り、2をのせて、1を散らす。
(428kcal、塩分3.0g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細