【黒酢レシピ】おなじみおかずが+αでワンランクアップ!「豚のしょうが焼き黒酢風味」

買ったのはいいけれど、なかなか消費しきれないという人が多い黒酢。その独特のコクや風味は、魚や肉の臭みを消し、油っこいさを抑えてくれることから、中華料理などに最適とされています。だからといって、おなじみの料理に使わない手はありません。
例えば、しょうが焼き。たれに黒酢を使うことでコクがあるのに油っこくない仕上がりに! キッチンに使いかけの黒酢があったら、ぜひ試してみて。
【豚のしょうが焼き黒酢風味】
<材料・2人分>
豚しょうが焼き用肉200g、下味(しょうが汁小さじ1、塩・こしょう各少々)、セロリ1/3本、パプリカ1/4個、セロリの葉適量、おろししょうが小さじ1、たれ(黒酢大さじ2、しょうゆ・砂糖・水各小さじ2)、片栗粉、サラダ油、塩、こしょう
<作り方>
1.セロリは斜め薄切りにする。パプリカは縦細切りにする。セロリの葉は粗く刻む。豚肉は、脂肪と赤身の境目に数カ所包丁を入れて筋を切り、下味をふって軽くもみ、片栗粉小さじ1をまぶす。
2.フライパンに油小さじ1を熱して、1のセロリとパプリカ、セロリの葉をさっと炒め、塩、こしょう各少々で調味して、器に盛る。
3.フライパンに油小さじ1/2を足し、1の豚肉を入れて焼きつける。途中上下を返して焼き、両面に焼き色がついたらたれの材料を加え、からめながら1~2分焼く。2の器に盛り合わせ、豚肉の上におろししょうがを散らす。
(1人分327kcal、塩分1.5g、調理時間10分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細