【揚げものレシピ】関西でおなじみの味をアレンジ!「ソース豚天」

関西ではおなじみの豚の天ぷら。味がついているころもでフリッター風に揚げ、からしじょうゆで食べるのがポピュラーですが、今回はそれをソース味にアレンジ!
あらかじめ豚肉に下味をつけておくので、ころもはプレーンなままでOK。サッと揚げたししとうの鮮やかさも食欲をそそります。ご飯はもちろん、ビールとも相性バツグンです。
【ソース豚天】
<材料・2人分>豚ロース薄切り肉200g、下味(ウスターソース大さじ2、練りがらし小さじ1)、ししとうがらし8本、レモンのくし形切り2切れ、ころも(小麦粉1カップ、水130ml)、サラダ油、塩
<作り方>
1.ころもの小麦粉と水は、それぞれ冷蔵室に入れ、10分以上冷やす。豚肉はポリ袋に入れ、下味を加えて軽くもみ、約10分おく。ししとうは、中央に切り目を1カ所入れる。
2.フライパンに1cm深さまで油を入れて中火で熱し、ししとうを入れて約30秒揚げ焼きにする。取り出して油をきり、塩少々をふる。
3.ボウルに1の水を入れ、小麦粉を加えて菜箸でさっくりと混ぜる。豚肉の半量を1枚ずつ広げてくぐらせ、2のフライパンに入れ、1~2分揚げ焼きにする。上下を返してさらに約1分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。残りの豚肉も同様に揚げ焼きにする。ししとうとともに器に盛り、レモンを添える。
(1人分479kcal、塩分1.9g、調理時間25分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細