【なす大量消費】インパクト大! まるごとなすを使った料理5選

今が旬だからといってなすを買いすぎて、使い道に困ってはいませんか? 今回は、なすをまるごと1本使ったボリュームたっぷりのメニューをご紹介。一口頬張れば、うまみを吸ったなすの甘さが口いっぱいにジュワ~っと広がりますよ。
【揚げなすの中華漬け】(255Kcal、塩分1.8g)
<材料・2~3人分>
なす 5個、中華漬け汁(赤とうがらしの小口切り 1本分、粉ざんしょう 少々、しょうゆ、酢 各大さじ3、砂糖 大さじ2、水 大さじ4)、揚げ油
<作り方>
1. ボウルに中華漬け汁の材料を入れて混ぜ合わせる。
2. なすは揚げる直前に、表裏の皮目に斜め5mm間隔に切り目を入れ、水けを拭く。
3. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。なすを入れ、上下を返しながら5~6分揚げる。油をきって1に加え、15分以上漬ける。揚げたてを漬け汁へ入れると、味のしみこみが早い!
甘酸っぱいピリ辛味の中華だれは絶品。隠し味のさんしょうが味を引き締めてくれます。なすが熱いうちに15分以上たれにつけてよくしみ込ませましょう。保存容器に入れれば冷蔵庫で3~4日保存できます。
【なすのトマトマリネ】
トマトを加えてフレッシュな味わいに。炒め油にもオリーブオイルを使うので、風味の良いマリネが出来上がります。

【なすとじゃこの甘辛煮】
カルシウム満点のじゃこをたくさん使って栄養アップ。ごま油の香りが食欲をそそります。

【なすの揚げびたし】
味つけはめんつゆにお任せのラクチンメニュー。薬味を添えて味にアクセントをつけましょう。

【なすの忘れ煮】
煮汁に干しえびを入れることでこうばしく仕上がります。弱火でじっくりと煮るのが、おいしいなすの煮物を作るコツ。

なすはほとんどが水分で低カロリー。さらにポリフェノールなど体にいい成分が豊富に含まれているので、カロリーや健康に気を使っている人にはぴったりの食材ですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細