こねない&包まないから超時短!肉感たっぷりジューシーな「パリパリ餃子」
パリパリ餃子
<材料・2人分>
・豚ひき肉…200g
<下味>
・おろししょうが…小さじ1
・ごま油…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・こしょう…ひとつまみ
・にら…1/2わ
・春巻きの皮 …大4枚
<たれ>
・酢、粗びき黒こしょう…各適量
・片栗粉

餃子の皮ではなく、春巻きの皮を使います。
<作り方>
1.ひき肉はパックの中で、下味を加えて混ぜる。


パックのまま下味を加えて混ぜるのがポイント。ボウルを洗う手間が減らせますね。
2.フライパンに春巻きの皮2枚を交差させるように重ねて広げ、1をパックからパカッとのせる。その上ににらをキッチンばさみで7mm幅に切り入れ、片栗粉大さじ2をふり入れたら、箸でざっくり混ぜて広げる。残りの春巻きの皮を同様に重ねてかぶせ、へらでしっかり押さえる。

交差させるように重ねた春巻きの皮の上に、下味をつけた餡をパックから豪快にパカッ!

にらはキッチンばさみでカットして、そのままフライパンへ。まな板と包丁を出す必要がありません。


箸でざっくり混ぜるだけなので楽チン。手が汚れないのも嬉しいところです。

残りの春巻きの皮をかぶせたら、へらでぎゅっと押さえましょう。
3.ふたをして中火にかけ、約5分蒸し焼きにする。上下を返して弱めの中火にし、さらに約3分焼く。皮がパリッとしたら、取り出してキッチンばさみで食べやすい大きさに切る。器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。


5分蒸し焼きにしてひっくり返せば、美味しそうな焼き色が♪
もう片面はふたをせず、皮がパリッとしてくるまで焼きます。

食べやすい大きさにカット。ここでも、キッチンばさみが活躍します!出来たては熱いので、気をつけましょう。

(1人分446kcal、塩分1.6g レシピ作成/上島亜紀 栄養計算/スタジオ食)

「パリパリ餃子」の完成です!食欲をそそる焼き色もたまりませんね。
皮のパリッとした食感はもちろん、餡はこねずにざっくりと混ぜているので肉感がしっかり。食べ応えも抜群で、食べ盛りのお子さんも満足すること間違いなしです。
こちらのレシピなら、忙しときはもちろん、ボリュームのあるおかずを作りたいけど手間をかけたくない!というときにもピッタリ。ぜひ試してみてくださいね。
文=松田支信
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細