みそでコクと香りをアップ! 自家製肉みそが決め手のうどん5選

古くから日本人に愛され続けているうどん。きつねやたぬき、月見など、さまざまなバリエーションで味わえるのも嬉しいですよね。今回は肉みそうどん5選をご紹介。自家製肉みその豊かな風味や香りを楽しみましょう。手軽に食べられるので、忙しいランチ時はぜひ参考にしてくださいね。
【肉みそうどん】(431Kcal、塩分2.9g、調理時間10分)
<材料・2人分>
肉みそ(豚ひき肉 100g、しょうがのみじん切り 小さじ1、だし汁 70ml、酒、みりん、みそ 各大さじ1と1/2、片栗粉 大さじ1/2、しょうゆ、砂糖 各小さじ1)、しめじ 1パック(約100g)、小松菜 1/2わ、冷凍うどん 2玉
<作り方>
1. 耐熱ボウルに肉みその材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。いったん取り出して全体をよく混ぜ、再びラップをかけて約1分加熱する。取り出してよく混ぜ合わせる。肉みそを電子レンジで調理するとき、加熱むらができないように、いったん取り出してかき混ぜる。
2. しめじは小房に分け、小松菜は4cm長さに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、冷凍うどん、しめじ、小松菜を入れてゆでる。うどんがほぐれて再び沸騰したらざるにあけ、湯をきる。
3. 2を器に盛り、1をかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
肉みそは電子レンジで調理するスピードメニューです。しめじと小松菜もうどんと一緒に煮ることで時短に。鍋にたっぷりの湯を沸かしてゆで上げるのが、おいしいうどんを作るポイントですよ。
【肉みそ担担(タンタン)うどん】
豆乳を入れることでまろやかになり、コクが出ます。分離しやすいので、加熱しすぎには要注意。

【肉しょうがみそのっけうどん】
おろししょうがは調味のタイミングで加えます。火を通しすぎないようにすると、ピリッと辛みがきいた仕上がりに。

【なす肉みそうどん】
いちょう切りにしたなすでボリュームアップ。肉みそをうどんによく絡めて、ジャージャー麵風にいただきましょう。

【肉みそのっけうどん】
こってり濃厚な「定番肉そぼろ」が味の決め手。定番肉そぼろは、しっかり冷まして保存容器に入れれば冷蔵庫で5~7日保存できます。

うどんは生のものだと消費期限が短く、「気づいたら期限が切れていた!」なんてことも。冷凍のものだと賞味期限が長く調理しやすいので、ストックしておくと便利ですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細