ちくわ×アボカド×豆苗で、たんぱく質も野菜もとれる!栄養満点のっけご飯

そのままでも食べられるちくわですが、加熱すると風味が増して、よりおいしくなるんです。いつもは、脇役になりがちなちくわをメインに使った、簡単のっけご飯をご紹介します。
▷レシピを教えてくれたのは
上島亜紀さん
料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
「ちくわにマヨネーズとめんつゆをからめてレンチンすると、火を使っていないのに、炒めたような味わいに。甘辛マヨ味仕立てで、アボカドと合わせるとまろやかなコクが加わり、ご飯がどんどんすすみますよ」(上島さん)
マヨちくアボカドのっけご飯

【材料・2人分】
ちくわ 2本(約70g)
アボカド 1個
豆苗 1/2袋(正味約40g)
温かいご飯 茶碗2杯分
A
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2
・マヨネーズ 小さじ1
【作り方】
1. 豆苗は1.5cm長さに切る。アボカドは1.5cm角に切る。ちくわは薄い輪切りにする。
2. 耐熱ボウルにちくわとAを入れて混ぜ、ラップをかけずに600Wで3分レンチンする。豆苗を加えて混ぜる。
3. ご飯を器に盛り、アボカドと2をのせる。
(1人分398kcal/塩分2.5g)
ちくわが熱いうちに、刻んだ豆苗を混ぜるのがポイント。余熱で豆苗が少ししんなりとしてカサが減り、たっぷりと食べられます。ちくわだけでなく、アボカドにもたんぱく質が含まれていて、食べごたえも栄養も◎。火を使わずに作れるので、忙しい日にもぜひどうぞ。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/上島亜紀 撮影/よねくらりょう スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’25 2月号』はズボラさんでも続く「ゆる腸活」特集!▼
料理企画では、納豆、キムチ、ヨーグルト、麹などを使ったMizukiさんの腸活レシピをたっぷりご紹介! また、「腸活で花粉症って改善するの?」など、気になる疑問に答える腸活のウソ・ホント特集や、不安やイライラを解消する「おなかもみ」など、腸活が気になるという人は必見です。/1皿完結!「からだ整う食べるスープ」/身近な材料で作れる「最旬チョコスイーツ」/明日の自分がラクになる「予防掃除」/【とじ込み付録】ゆでるだけじゃもったいない!「ブロッコリーのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
