まろやかな口当たり! ほっこりおいしいすりおろしれんこんのスープ5選

9月から出回る量が増え始め、年末にかけておいしくなるれんこん。輪切りや乱切りをするとシャキシャキ感を楽しめますが、すりおろして使えばまた違ったおいしさに出会えます。今回は、すりおろしれんこんのスープ5選をご紹介。まろやかでほっこりできる味わいは、肌寒さを感じる秋の夜にぴったりですよ。
【れんこんポタージュ】(60Kcal、塩分2.2g、調理時間5分)
<材料・2人分>
れんこん 1節(約150g)、青のり 適宜、煮汁(だし汁 2カップ、しょうゆ、酒、みりん 各小さじ1、塩 小さじ1/2)
<作り方>
1. れんこんはすりおろす。
2. 鍋に煮汁、1を入れてよく混ぜ、火にかけて木べらで混ぜながら3~4分煮る。器に盛って青のりをふる。
調理時間はわずか5分なので、忙しい時でもパパっと作れるのがうれしいメニュー。だしがしっかりきいたスープが心と体にしみわたります。器に盛ってからふりかけた青のりが風味と彩りをアップ。
【れんこんきのこポタージュ】
みじん切りにしたきのこが食感にアクセントをつけてくれます。味つけは塩のみでシンプルに。

【れんこんの和風ポタージュ】
おろししょうがを入れて香りよく。れんこんをすりおろして出た汁けは、捨てずに一緒に加えましょう。

【ごぼうとすりおろしれんこんスープ】
雑味とえぐみを取り除くため、煮ている最中に出たアクはていねいに取り除きます。粗びき黒こしょうをふればちょっぴり大人味に。

【おろしれんこんのしょうがスープ】
とろりとしたスープを吸い込んだ小町麩が美味。風邪をひいた時にも無理なく食べられそうなスープです。

れんこんは穴の中に泥が詰まっていることが多いので、使う前にはペーパータオルでふくか、ため水の中でふり洗いをします。意外と足が早い野菜なので、穴が茶色く変色する前に使い切ってくださいね。
Information
れんこんポタージュ
れんこんきのこポタージュ
れんこんの和風ポタージュ
ごぼうとすりおろしれんこんスープ
おろしれんこんのしょうがスープ
ほかにもいっぱい! スープのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細