チンゲンサイと豚肉で間違いない!失敗知らずな「青菜のおかず」

チンゲンサイと豚肉で間違いない!失敗知らずな<青菜のおかず>

クセのない穏やかな味わいをもつチンゲンサイは、使いやすい青菜のひとつ。今回はメインにもサブおかずにもなる、豚肉とあわせたおかずを2品ご紹介します。

どちらもみそとオイスターソースという、味付けがバッチリ整いやすい調味料を使うので、失敗の可能性が低く、手軽においしく仕上がりますよ。

* * *

【画像16枚】ごはんが進む!青菜を徹底活用できるおかず

豚こまとチンゲンサイのごまみそ蒸し

ごまのこうばしい香りが広がるみそ味で

ごまのこうばしい香りが広がるみそ味で「豚こまとチンゲンサイのごまみそ蒸し」

【材料】(2人分)
・チンゲンサイ ...2株(約200g)
豚こま切れ肉 ...200g
・にんじん ... 1/2本
・合わせ調味料
 ∟白すりごま ...大さじ2
 ∟みりん、みそ ...各大さじ1
 ∟しょうゆ ...小さじ1
・ごま油
・酒

【作り方】
1. チンゲンサイは長さを半分に切り、軸はさらに六つ割りにする。にんじんは長さを半分に切って細切りにする。豚肉は大きいものは食べやすく切る。
2. フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで炒める。にんじんを加えてしんなりするまで炒め、チンゲンサイ、酒大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火で約5分、時々混ぜながら蒸し焼きにする。
3. ふたを取って中火にし、合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。
(1人分387kcal/塩分1.8g レシピ考案/ワタナベマキ)

豚肉とチンゲンサイのオイスター煮

中華味のやさしいとろみがからむ

中華味のやさしいとろみがからむ「豚肉とチンゲンサイのオイスター煮」

【材料】(2人分)
・チンゲンサイ ...1株(約100g)
・豚こま切れ肉 ...200g
・えのき ... 1袋(約100g)
・水溶き片栗粉
・片栗粉、水 ...各大さじ1
・サラダ油
・酒
・オイスターソース
・しょうゆ
・酢
・砂糖

【作り方】
1. チンゲンサイは縦半分に切って4cm長さに切り、根元は縦半分に切る。えのきは長さを3等分に切ってほぐす。
2. フライパンに油大さじ1 ⁄2を中火で熱し、豚肉を炒める。
色が変わったら[1]を加え、油がなじむまで炒める。
3. 酒大さじ1、水1カップ、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、酢小さじ1、砂糖小さじ1/2を順に加え、煮立ったらふたをして弱火で約4分煮る。中火にし、水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜながら煮る。とろみがついたら約30秒ふつふつさせて火を止める。
(1人分336kcal/塩分1.8g レシピ考案/井原裕子)

* * *

買ってきたチンゲンサイをすぐ使えないときは、冷蔵庫の中で立てて保存するのがおススメです。緑の葉物野菜が献立に入ると、視覚的にも健康的な食卓になりますね。


レシピ考案/ワタナベマキ、井原裕子 撮影/邑口京一郎、高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 2月号』はズボラさんでも続く「ゆる腸活」特集!▼

料理企画では、納豆、キムチ、ヨーグルト、麹などを使ったMizukiさんの腸活レシピをたっぷりご紹介! また、「腸活で花粉症って改善するの?」など、気になる疑問に答える腸活のウソ・ホント特集や、不安やイライラを解消する「おなかもみ」など、腸活が気になるという人は必見です。/1皿完結!「からだ整う食べるスープ」/身近な材料で作れる「最旬チョコスイーツ」/明日の自分がラクになる「予防掃除」/【とじ込み付録】ゆでるだけじゃもったいない!「ブロッコリーのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細