肉だねと餃子の皮を白菜に重ねて。新発想の「白菜の餃子風ミルフィーユ鍋」
「食べると餃子風」の新発想ミルフィーユ鍋!
白菜の餃子風ミルフィーユ鍋

1人分 334kcal
塩分 2.1g
材料(2〜3人分)
白菜……1/4株(500〜600g)
A
・豚ひき肉……250g
・長ねぎのみじん切り……15cm分
・おろししょうが……1かけ分
・おろしにんにく……1/2片分
・塩……小さじ1/4
・こしょう……少々
にらの粗みじん切り……1/3わ分
餃子の皮……24枚
鍋つゆ
・酒……大さじ2
・水……2カップ
・しょうゆ……大さじ1
・塩……小さじ1/3
・砂糖……小さじ1
・ごま油……大さじ1
作り方
1 白菜は葉を1枚ずつはずし、12枚を3枚1組にする(残りはとっておく)。ボウルにAを入れて粘りが出るまで練り混ぜる。
2 3枚1組にした白菜のうちの1枚にたね1/8量をぬり、餃子の皮3枚をずらしながら重ねる。さらに白菜1枚を重ね、たね1/8をぬり、餃子の皮3枚を同様に重ねて、白菜1枚を重ねる。これを4組作り、横4等分に切る。
3 鍋の縁から内側に向かって、切り口を上にして並べ入れる。1で残した白菜を一口大に切り、すき間に詰める。
4 鍋つゆの材料を順に回し入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして10〜12分煮て、にらを散らす。

POINT
肉だねをぬった白菜に餃子の皮を重ね、つるんとした食感をプラス。
料理/井原裕子、撮影/難波雄史
レシピを参考にするときは
・小さじ1(作り方内では小1)は5ml、大さじ1(作り方内では大1)は15ml、1カップは200mlです。
・ガスコンロ使用を基準にしています。IH調理器などの場合は調理機器の表示を参考にしてください。
※本記事はレタスクラブ編集部著の書籍『レタスクラブの白菜100レシピ』から一部抜粋・編集しました。
編集=レタスクラブ編集部/『レタスクラブの白菜100レシピ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細