【乾物活用レシピ】和のストック食材が中華おかずに変身!「豚肉と切り干し大根の中華炒め」

栄養価が高く、保存性にすぐれている乾物・切り干し大根。煮ものは箸休めの副菜の定番ですが、豚肉をメインにした炒めもので主菜にするのもおすすめです。
味つけは中華風に。彩り&栄養アップに欠かせないにんじんとにらを加えるので、いつもの“茶色=地味”感はなし! 多めに作ってお弁当にもぜひ。
【豚肉と切り干し大根の中華炒め】
<材料・2人分>
豚こま切れ肉200g、切り干し大根40g、にんじん5cm、にら1/2わ、赤とうがらし1本、合わせ調味料(酒大さじ1、とりガラスープの素・塩・こしょう・しょうゆ各少々、水小さじ2)、塩、こしょう、小麦粉、ごま油
<作り方>
1.切り干し大根はさっと水で洗い、水に7~8分つけてもどして水けを絞る。にんじんは1cm幅の短冊切りにする。にらは6cm長さに切る。豚肉は塩、こしょう各少々をふり、小麦粉大さじ1をまぶす。
2.ライパンにごま油大さじ1ととうがらしを入れて火にかけ、香りが立ったら豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、にんじん、切り干し大根を加えて炒め、合わせ調味料を加えて2~3分炒める。
3.全体に味がなじんだらにらを加え、手早く炒め合わせる。
(1人分397kcal、塩分1.1g、調理時間15分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細