「ひき肉×豆腐」ですぐできる!ヘルシーな蒸し豆腐アレンジレシピ2選

豆腐は口当たりがやさしく、さっぱりとして低カロリーな食材。今回は、豆腐にひき肉を合わせたメイン料理をご紹介します。フライパンやレンジで豆腐と肉だねを蒸す、ヘルシーなレシピです。
豆腐シューマイ風
ふんわりジューシー! 文句なしの食べごたえ!

【材料・2人分】
もめん豆腐…1丁(約300g)
豚ひき肉…150g
玉ねぎ…1/8個
■A<混ぜる>
∟ごま油…大さじ1
∟しょうゆ…大さじ1/2
小麦粉 酒 塩
【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにする。
2.豆腐は厚みを半分に切り、縦横半分に切ってフライパンに並べる。
3.ボウルにひき肉、1、小麦粉大さじ1/2、酒小さじ2、塩小さじ1/4を入れてよく練り混ぜ、8等分して小判形にまとめる。
4.豆腐に3を1個ずつのせ、水1/2カップを注いで中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、約10分蒸す。器に盛り、Aをかける。
(レシピ考案/関岡弘美 1人分335kcal 塩分1.5g)
豚ひき肉とレタスの重ね蒸し
豆腐を混ぜたやわらかな肉だねにみそ味が合う

【材料・2人分】
もめん豆腐…小1丁(約200g)
豚ひき肉…150g
レタス…3/4個
おろししょうが…1かけ分
みそ 酒 片栗粉
【作り方】
1.レタスは大きくちぎる。豆腐はペーパータオル2枚を重ねて包み、両手でギュッとはさんで水けを絞る。
2.ボウルにひき肉、しょうが、みそ大さじ2、酒大さじ1、片栗粉大さじ1/2、豆腐を入れ、よく練り混ぜる。
3.直径20cmの耐熱皿にレタスの1/3量を敷き、2の1/2量をのせて広げる。さらに残りのレタスの1/2量、残りの2、残りのレタスを順にのせて広げる。ラップをかけ、600Wで8分レンチンする。
4.ラップをかけたまま5~6分おき、余熱で中まで火を通す。
(レシピ考案/重信初江 1人分310kcal 塩分2.4g)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
豆腐とひき肉で作れるメイン料理。今日はなに作ろう?と献立に困ったときにもパッと作れますね。レタスの重ね蒸しは、野菜もたくさんとれるヘルシーレシピです。
撮影/高杉純 邑口京一郎 栄養監修/牧野直子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文=徳永陽子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年8月号より>

▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細